メンズファッション通販サイトがダサい理由とおすすめの通販サイト

メンズファッションの通販サイトはダサい?

ネットで検索するとかっこいいコーデ、きれいめコーデ、大人コーデ、モテコーデができる通販サイトということで色々紹介されてますよね。

 

基本的にはファッションは自由ですし、かっこいいと思う基準も人それぞれ違います。

ましてや女性からモテる”モテコーデ”となると好みもあるので何が正解とは言えません。

こう言ってしまうと、これまでおしゃれに無頓着だった男性は

 

結局どうすればいいの?

 

と思うかもしれませんが、全員からおしゃれと思われるのは難しくても、10人中7人からおしゃれと思われるファッションは可能です。

その方法はユニクロでも可能ですしメンズファッションの通販サイトでも可能です。

 

ただし、メンズファッションの通販サイトは正直ダサいところが多いのも事実です。

通販サイトがダサいというより、販売されている商品にダサいものが多いと言った方が正しいかもしれません。

 

そこで今回は、メンズファッション通販サイトがダサい理由とダサいと言わせない方法、そしておすすめの通販サイトを紹介します。

※2017年11月の情報のため現在は一部違う可能性があります。

 

おしゃれな大人コーデの基本

はじめにおしゃれな大人コーデの基本を解説します。

おしゃれな大人コーデの基本が理解できれば、通販サイトでコーデがしやすい商品を選ぶことができるようになるので、まずはおしゃれな大人コーデの基本をしっかりとインプットしましょう。

 

メンズファッションでのおしゃれな大人コーデの基本は大人っぽさと子供っぽさのMIXになります。

大人っぽさを作るには「きれいめ」や「ドレス」と呼ばれる大人なアイテムを使い、子供っぽさを作るには「カジュアル」と呼ばれる子供っぽいアイテムを使います。

 

例えばスーツで使われるテーラードジャケット、白シャツ、スラックス、革靴は大人アイテムになり、カジュアルな印象が強いパーカー、Tシャツ、ジーパン(デニム)、スニーカーなどは子供っぽいアイテムになります。

 

おしゃれな大人コーデを目指すなら、全体で見た時に大人っぽさを強くする必要があります。

8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

10代、20代の若さがあれば5:5など多少子供っぽく見えても問題ないのですが、私のような「おやじ世代」が子供っぽく見えてしまうとダサくなります。

普段、スーツ姿のビシッとした姿で大人な雰囲気を出していると、悪い意味でギャップを感じてしまい周囲をガッカリさせてしまいます。

そうならないためにも必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

仕事の時はスーツなので10:0で大人っぽさ全開。

休日は0:10で全身カジュアルに統一する男性が多いのですが、実はこの全身統一が世の男性を子供っぽくてダサいファッションにしているのです。

 

顔つきや体型が大人っぽい外国人なら、0:10の全身カジュアルでも大人っぽさが残り、おしゃれに見えます。

それだけ顔や体型がファッションに与える影響が大きいということですが、この影響は逆の場合も然りで、童顔で子供っぽい体型の日本人が外国人と同じ0:10の全身カジュアルを真似すると、大人っぽさが残らず老けた子供のようになってしまいます。

 

この大人っぽさと子供っぽさをMIXさせるのが、おしゃれの基本であり法則になります。

この法則に関してはMBさんのブログや、MBさんの書籍「最速でおしゃれに見せる方法(電子限定特典付き)」で詳しく解説されています。

 

通販サイトがダサい理由

通販サイトがダサい理由というより、通販サイトで販売されている商品がダサい理由になります。

メンズファッションで大人っぽいおしゃれコーデをするには、大人っぽいドレスと子供っぽいカジュアルをMIXさせ、最終的にドレスを強くする必要があります。

 

ドレスとはスーツで使われるジャケット、スラックス、シャツ、革靴など「きれいめ」と呼ばれるアイテムと紹介しましたが、他にもドレスの要素はあります。

ドレスポイント

  • シルエットは細身
  • デザインはシンプル(無地)
  • 色は白、黒、グレーのモノトーン

 

この3つの要素が含まれる商品を選ぶことで、ドレスを強めにしやすくなります。

 

ところが、メンズファッションの通販サイトで売られている商品は

ダサくなりがち

  • ダボっとしたシルエット
  • 刺繍やポケットが多いデザイン
  • 明るくカラフルな色

 

このようにカジュアルが強く子供っぽい印象を強くするアイテムが多数販売されています。

 

童顔で子供っぽい日本人がこのような服を着ると高確率で

 

子供っぽくてダサい!!

 

となります。

 

もちろんカジュアルが強く子供っぽいアイテムを使ったおしゃれは可能ですし、私もそのようなアイテムの方がおしゃれな印象を強められるので好きです。

しかし、おしゃれな大人コーデに慣れていない男性が使うにはちょっと難しいのも事実です。

なので、おしゃれ初心者の男性はまずはドレスが強いアイテムから始めるのが無難です。

 

ドレスを強くするポイントはシャツやスラックス、革靴などのスーツで使われるようなアイテムを使う他に、以下の3つのポイントがあります。

この3つのポイントを忘れないようにしましょう。

ドレスポイント

  • シルエットは細身
  • デザインはシンプル(無地)
  • 色は白、黒、グレーのモノトーン

 

通販サイトでダサいと言わせない方法

おしゃれ初心者が通販サイトで服を選ぶポイントは以下の3点です。

ドレスポイント

  • シルエットは細身
  • デザインはシンプル(無地)
  • 色は白、黒、グレーのモノトーン

 

ここからは実際に上記の3点を含めながら、どのようにしてドレスを強くするのかを画像を使って解説していきます。

さらに実際の通販サイトで販売されているブランドや商品を使って解説するので、通販サイトで購入する際の参考にして頂ければと思います。

 

まずは人気通販サイトのSHOPLIST(ショップリスト)で購入できるブランドを使ったコーデになります。

ただし、ここで紹介した商品がSHOPLIST(ショップリスト)で必ず購入できるわけではないのでご注意ください。

 

FOREVER 21

  • トップス:forever 21
  • パンツ:GU
  • シューズ:adidas
高道

FOREVER 21のTシャツを使ったコーデになります。

白の無地Tではおしゃれは無理だと思っている方もいるかもしれませんが、カラフルだったり大きなデザインがあるTシャツの方が子供っぽくなりコーデの難易度が上がります。

 

白の無地Tシャツのポイントは細身のパンツである黒スキニーを使ってスタイリッシュな印象を強めることです。

トップスはコーデに”変化”をもたらし、ボトムスはコーデを”整える”役割があります。

どんなに良いトップスを使ってもボトムスがダメだと締まりませんし、逆に無地の白Tシャツでもボトムスを引き締めることでサマになります。

それだけボトムスは重要になるので、おしゃれ初心者はまずは黒のスキニーや黒のスラックスを用意しましょう。

 

正直、白の無地TシャツならFOREVER 21じゃなくてもいいのですが・・・折角なので紹介しましたw

 

  • アウター:FOREVER 21
  • トップス:古着
  • パンツ:GU
  • シューズ:Dr.Martens
高道

FOREVER 21のブルゾンを使ったコーデになります。

着丈の短いアウターは子供っぽい印象が強くなり、着丈の長いアウターは大人っぽくなります。

着丈の短いアウターを使う際は、色の中で最もドレスが強い黒を選ぶとコーデが優しくなります。

全体の色数も白、黒、グレーのモノトーンのみでコーデをしたり、モノトーン+1色に抑えた方が大人っぽさが増します

 

GGD

  • トップス:GGD
  • パンツ:HARE
  • シューズ:Lui’s
高道

GGDのニットセーターを使ったコーデになります。

チェック柄は子供っぽい印象が強くなったりしますが、白黒のチェックで色数をモノトーンに抑えることでバランスを調整しています。

全体的に黒をメインにすることで大人っぽい印象を強め、革靴を使うことでより大人っぽさを強くしていますが、ワイドパンツを使ってシルエットで崩すことで黒の「キメてる感」や「カッコつけてる感」を弱めています。

 

AZUL by moussy

  • アウター:coen
  • トップス:UNIQLO
  • パンツ:AZUL by moussy
  • シューズ:REGAL
高道

AZUL by moussyのスキニーデニムを使ったコーデになります。

デニムはカジュアルアイテムになりますが、色が濃くて細身のスキニータイプは大人っぽい着こなしが可能です。

ダッフルコートもカジュアルが強く使うのが難しいアイテムですが、ロング丈で暗い色だと大人っぽさが出るのでコーデの難易度が下がります。

トップスに赤を入れることでモノトーン+1色となり、ベレー帽と色を合わせることで赤の統一感を出しています。

 

improves

  • アウター:improves
  • トップス:mighty original
  • パンツ:GU
  • シューズ:Reebok
高道

improvesのチェスターコートはなんと税込2,960円から販売されているビックリ価格です。

チェスターコートは大人っぽさが強くて使いやすいアイテムですが、ベージュやキャメルの色はサラリーマンの印象が強くなったりもするので、カジュアルが強いパーカーを使うことでサラリーマンぽさを払拭しています。

パーカーのフードは小顔効果も狙えるので、チェスターコートのように襟が寝ているデザインのアウターとは相性がいいです。

ロング丈のアイテムはたとえ細身のシルエットでも面積がありボリュームがあるので、細身のパンツを使えば簡単にYラインシルエットが作れます。

 

WEGO

  • スヌード:WEGO
  • トップス:Lui’s
  • パンツ:RAGEBLUE
  • シューズ:Dr.Martens
高道

WEGOのスヌードを使ったコーデになります。

スヌードを使うことで小顔効果を狙うことができます。

小顔に見えることでスタイルが良く見え、スタイルがよく見えることでスタイリッシュに見え、スタイリッシュに見えることで大人っぽさ増し、大人っぽさが増せばおしゃれに見られる可能性が高くなります。

大きめのニットセーターを使ってパンツに黒スキニーを合わせればYラインシルエットの完成です。

スヌードとリュックのボリュームも綺麗なYラインを作るのに一役買ってます。

スヌードと靴下の赤がアクセントになり、目立つ首元と足首を赤で統一することで小馴れた印象を強めます。

 

初めてSHOPLISTを見るとブランドの数とアイテム数に驚くと思いますが、おしゃれな大人コーデをするには全てのブランドを見る必要はありません。

まずは上記コーデ画像で紹介したブランドを見るだけでも十分です。

その中でも最初はモノトーンでシンプルなデザイン、そして細身のアイテムを選ぶと大人っぽいおしゃれなコーデがやりやすくなります。

 

通販サイトでダサいと言わせない方法のもう一つは、通販サイトで紹介されているコーデから服を選ぶ方法です。

ある程度おしゃれな大人コーデに慣れた男性なら、ショップリストのように様々なアイテムを数多く扱っている通販サイトからでも失敗しない購入ができます。

しかし、おしゃれな大人コーデに慣れていない男性だと、いくらモノトーンでシンプルなデザイン、そして細身のアイテムを選ぶとわかっていても難しかったりするのも事実です。

 

そこでおすすめなのが、通販サイトのスプートニクスなどにある「スタイリング購入」です。

スタイリング購入とは、モデルさんが着用している服をそのまま購入するというものになります。

 

しかも!!

 

スプートニクスは「キレイめ」と呼ばれるドレス寄りのアイテムが多いので、モノトーンでシンプルなデザイン、そして細いのシルエットを探すという手間が省けます。

 

アウター、トップス、パンツ、シューズと使用しているアイテム毎にリンクが付いており、簡単に商品ページに飛べるようになっているので

「このコーデがいい!」

と感じた”感覚”で購入することができます。

 

テーラードジャケット

  • アウター:ツイード テーラード ジャケット
  • トップス:リブニットセーター 
  • パンツ:ストレッチチノパン
  • シューズ:オックスフォードシューズ
高道

テーラードジャケットと黒スキニーを使った大人コーデですね。

トップスにタートルネックを使うことで、テーラードジャケットの首回りの寂しさを解消し小顔効果を狙えます。

小顔に見えることでスタイルが良く見え、スタイルが良く見えるとスタイリッシュに見えます。

そしてスタイリッシュに見えることでドレスが強くなり大人っぽいおしゃれの印象が強まります。

 

MA-1

  • アウター:MA-1
  • トップス:ブロードシャツ
  • パンツ:ストレッチチノパン
  • シューズ:ローカットシューズ
高道

カジュアルアイテムのMA-1なので、ドレスアイテムの白シャツと黒スキニーでバランスを調整しています。

シューズの革靴もドレスに傾けるアイテムとして重宝します。

MA-1も首回りが寂しいのでシャツの襟で小顔効果を狙えます。

ハットを使うことでよりドレスを強めることができます。

 

ニットセーター

  • トップス:長袖ニットセーター
  • パンツ:ダメージデニム
  • シューズ:レザーローカットスニーカー
高道

デニム(ジーパン)はカジュアルアイテムなので、黒のニットセーターでバランスを調整しています。

デニム(ジーパン)は細身で色の濃いものを選ぶことでカジュアルを弱められます。

シューズは革靴を使えば大人っぽさを強くできますし、インナーの白をスニーカーの白で白の統一感を出せば小馴れた感じにもなります。

 

チェスターコート

  • アウター:チェスターコート
  • トップス:長袖ニットセーター
  • パンツ:ストレッチチノパン
高道

チェスターコートはドレスが非常に強いアイテムですが、黒ではなくネイビーを使うことでドレスが弱まりバランスが取りやすくなったりします。

トップス、パンツ、シューズをモノトーンに抑えることで大人っぽさを強めています。

 

今回紹介したコーデはほんの一部で、SPUTNICKSのサイトにはもっとたくさんのコーデが紹介されています。

そして全てのアイテムにリンクが貼られているので、ワンクリックで商品ページへ飛んで購入することができます。

 

値段は通販サイトでは若干高めかもしれませんが、とにかく考える必要がないので、感覚で買い物をしたい人におすすめです。

実際に自分で着用することで、キレイめやドレスというのがどういうものか理解できると思いますよ。

 

おすすめ通販サイト

おしゃれな大人コーデができるおすすめの通販サイトを紹介します。

通販サイトはかなりの数があるので、ここで紹介した通販サイト以外にもおしゃれな大人コーデが可能なサイトは多数あります。

基本的に私はユニクロとGUがメインなので、正直、通販サイトに詳しいわけではありません。

詳しいわけではありませんが、もし通販サイトで購入するならとうことで色々調べた結果をまとめたので紹介します。

 

SHOPLIST(ショップリスト)

  • 対象年齢:10代、20代、30代、
  • 対象ユーザー:おしゃれ中級者〜上級者
  • 価格帯:激安〜普通
  • 送料:600円(ゆうパケット153円)
  • 送料無料:一定金額以上、送料無料期間あり
ポイント

  • 日本最大級のファストファッション通販サイト
  • メンズだけでも124のブランド数
  • 大人コーデで使えるブランドもあり

 

SHOPLIST(ショップリスト)のことを詳しく紹介している記事はこちらです。

ショップリストの送料無料はいつ?無料にする方法や支払い方法は?

2018-10-30

 

SPUTNICKS(スプートニクス)

  • 対象年齢:20代、30代、40代
  • 対象ユーザー:おしゃれ初心者
  • 価格帯:やや高め
  • 送料:600円
  • 送料無料:10,000円以上の注文
ポイント

  • キレイめカジュアル系を好む男性からの支持が多い
  • コセプトが大人コーデなのでドレスアイテムを探す手間が省ける
  • ”スタイリング特集”から気に入ったのを購入できる 

 

SPUTNICKS(スプートニクス)での買い方はこちらの記事で詳しく解説しています。

通販サイトのスプートニクスはださい?コーデや評判を紹介!

2018-12-14

 

JIGGYS SHOP(ジギースショップ)

  • 対象年齢:10代、20代、30代
  • 対象ユーザー:おしゃれ中級者〜上級者
  • 価格帯:激安
  • 送料:450円
  • 送料無料:5,400円以上の注文またはレビューを書く
ポイント

  • カジュアルアイテムが多いので気をつける
  • スキニーが細身で安い
  • とにかく激安

 

ジギーズショップでダサいくないコーデをする方法はこちらの記事で紹介しています。

ジギーズショップは安いけどダサい?評判やおしゃれコーデを紹介

2018-10-30

 

D COLLECTION(Dコレクション)

  • 対象年齢:10代、20代、30代
  • 対象ユーザー:おしゃれ初心者
  • 価格帯:安い
  • 送料:540円
  • 送料無料:10,000円以上の注文
ポイント

  • 大人コーデの解説あり
  • コーデ画像から気に入ったのを購入できる
  • セールの時は激安 

 

メンズファッションプラス

  • 対象年齢:10代、20代、30代、40代
  • 対象ユーザー:おしゃれ初心者〜中級者
  • 価格帯:普通
  • 送料:700円
  • 送料無料:10,000円以上の注文
ポイント

  • 服を選ぶ暇も考える暇もない人にはマネキン買い
  • 最近はシンプルなアイテムが増え使いやすくなった
  • グラビアアイドルの画像多数あり(最近は無くなった?) 

 

まとめ

メンズファッション通販サイトがダサい理由と、ダサいと言わせない方法を解説しました。

通販サイトにはカジュアルが強く子供っぽいアイテムが圧倒的に多いので、必ず下記3点を忘れないようにドレスを強めるようにしましょう。

ポイント

  • シルエットは細身
  • デザインはシンプル
  • 色は白、黒、グレーのモノトーン

 

この3点を守りながらアイテム選びをすることで、通販サイトでもおしゃれな大人コーデが可能となります。

MUST ITEM

私が実際に愛用し続けているダイエット、スキンケア、ファッション用品を紹介しています。

これまでダイエットやスキンケアに興味がなかった「おやじ世代」の方には、是非、参考にして頂ければと思います。