短足男におしゃれは無理?足が短いのを隠す服装がある!

足が短い男性、短足男。

おしゃれな男性というと足が長くスラッとしたイメージがあるかもしれませんが、もちろん足が長くスタイルの良い男性はそれだけでおしゃれに見えたりします。

 

では、短足男性ではおしゃれは無理か?

 

そんなことはありません!!

 

短足男性でも足を隠す服装をすればおしゃれに見せることが可能です。

今回は短足男性がおしゃれに見せるための服装を紹介します。

短足男の大人コーデ

短足男性が足を隠す服装を紹介する前に、大人っぽくおしゃれに見せる方法を紹介します。

いくら足が短いのを隠せても、おしゃれに見えなければ意味がないですよね。

まずはおしゃれな大人に見せる方法を理解しましょう。

 

短足男性に限らず、男性がおしゃれで大人っぽい服装をするには、大人っぽさと子供っぽさのMIXが必要になります。

大人っぽさを作るには「きれいめ」や「ドレス」と呼ばれる大人なアイテムを使い、子供っぽさを作るには「カジュアル」と呼ばれる子供っぽいアイテムを使います。

 

例えばスーツで使われるテーラードジャケット、白シャツ、スラックス、革靴は大人アイテムになり、カジュアルな印象が強いパーカー、Tシャツ、ジーパン(デニム)、スニーカーなどは子供っぽいアイテムになります。

 

おしゃれな大人コーデを目指すなら、全体で見た時に大人っぽさを強くする必要があります。

8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

10代、20代の若さがあれば5:5など多少子供っぽく見えても問題ないのですが、私のような「おやじ世代」が子供っぽく見えてしまうとダサくなります。

普段、スーツ姿のビシッとした姿で大人な雰囲気を出していると、悪い意味でギャップを感じてしまい周囲をガッカリさせてしまいます。

そうならないためにも必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

仕事の時はスーツなので10:0で大人っぽさ全開。

休日は0:10で全身カジュアルに統一する男性が多いのですが、実はこの全身統一が世の男性を子供っぽくてダサいファッションにしているのです。

 

顔つきや体型が大人っぽい外国人なら、0:10の全身カジュアルでも大人っぽさが残り、おしゃれに見えます。

それだけ顔や体型がファッションに与える影響が大きいということですが、この影響は逆の場合も然りで、童顔で子供っぽい体型の日本人が外国人と同じ0:10の全身カジュアルを真似すると、大人っぽさが残らず老けた子供のようになってしまいます。

 

この大人っぽさと子供っぽさをMIXさせるのが、おしゃれの基本であり法則になります。

この法則に関してはMBさんのブログや、MBさんの書籍「最速でおしゃれに見せる方法(電子限定特典付き)」で詳しく解説されています。

 

足が短いのを隠す服装

おしゃれで大人っぽい服装の基本が理解できたところで、次は足が短いのを隠す服装を紹介します。

 

ポイントは以下の3つになります。

短足を隠す3つのポイント
  1. パンツと靴
  2. トップスの着丈
  3. ロングコート

 

それぞれのポイントを解説します。

 

パンツと靴

まずはパンツと靴になります。

足が短いのを隠しながら、大人っぽい服装をする。

そのためには、細身で足首が細くテーパードされたパンツが使いやすいです。

 

一番のおすすめスキニーパンツですが、スキニーが苦手な方は細身のイージータイプのスラックスや、テーパードシルエットのパンツを選ぶと良いですよ。

細身のスウェットパンツでも構いません。

 

テーパードシルエットのように、足首へ向かって細くなっているだけで、おしゃれで大人っぽい印象となります。

そして色は黒が無難です。

 

次に靴ですが、足が短い短足男性は厚底の靴を履いたりしますが、正直、おすすめはしません。

厚底の靴はとにかく厚底なのが目立つので、視線が靴に集まります。

 

そうなると、どれだけ厚底されているかもわかるので、逆に足が短いことがバレるというか、余計に目立ちます。

そして、厚底の靴は子供っぽくも見えるので、おしゃれな大人コーデが難しくなります。

 

簡単に足が短いのを隠す方法としては、黒でシンプルな靴を選ぶようにしてください。

シンプルな革靴、スニーカーなら黒でシンプルなローテクスニーカーで、存在感が無いくらいでいいです。

 

黒の細身のパンツ、それに黒でシンプルな靴。

この二つを合わせることでパンツと靴の境界線が目立たなくなり、足を長く見せることができます。

つまり、どこで足が終わっているのかを”あいまい”にするわけです。

 

黒以外のパンツを使ったり、黒以外の靴を使うと、パンツと靴の境界線がハッキリするので、実際の足の長さがバレてしまいます。

厚底の靴も同じように境界線を目立たせます。

 

逆に存在感が無いくらいシンプルな靴を選べば、足元に視線が集まらず、より境界線を目立たなくできます。

 

トップスの着丈

次はトップスの着丈の長さです。

トップスの着丈が短いと腰の位置がはっきりわかります。

 

腰の位置がはっきりわかると、どこから足が始まっているのかが目立ち実際の足の長さがバレます。

トップスの着丈で腰の位置を隠せば、どこから足が始まっているのかがわからなくなります。

 

ここに、先程のパンツと靴の境界線までハッキリしてしまうと、自分の足の長さをアピールしているようなものなので、よほど足の長さに自信がない限りは、始まりか終わり、どちらか1つは隠すことをおすすめします。

足の長さに自信が無い男性は、両方隠すのが無難ですね。

 

トップスの着丈が短い時は、インナーにロング丈のタンクトップなどを使って腰の位置を隠しましょう。

 

Gジャンなどの着丈の短いアウターを羽織る際は、中に着るトップスはアウターよりも着丈を長くしてください。

そうすることで短いアウターがより短く見えて、胴が短いと錯覚させることができます。

 

ロングコート

体型を隠すのにはロングコートが重宝します。

ロングコートはすっぽりと体を隠してくれるので、足の短さもわかりづらくしてくれます。

着丈の短いアウターは子供っぽくなり、長いと大人っぽく見えるので、大人コーデにもロングコートは役に立ちます。

 

ただし、ロングコートを使う際は、シルエットには気をつけて下さい。

上半身にボリュームが出るので、基本はYラインを作るのが無難です。

または、テーパードシルエットされたパンツなどで、Oラインも作ることができます。

 

シルエットに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

ファッションのシルエットの種類やラインを解説

2018-05-18

足が短いのを隠すアイテム

厚底の靴はおすすめしないとお伝えしましたが、インソールなど見えないところで厚底にするのは有効です。

おすすめなのが100円ショップで売っているインソールです。

それもかかとを2cm上げる「かかと用」のインソールなどがおすすめです。

 

さらにその上から靴底全体にインソールを敷けば、靴を脱いだ時もかかと用インソールが目立ちません。

 

この方法は視覚効果を狙ったものではなく、実際に身長が高くなっているので非常に効果的です。

 

短足を隠す服装

最後に短足を隠す服装を紹介します。

ここで紹介するモデルさんは、短足を隠すためにコーデをしているわけではないのと、実際には足が短いということではありません。

あくまでもコーデを参考にするということです。

 

  • アウター:LIDnM
  • トップス:UNITED TOKYO
  • パンツ:LIDnM
  • シューズ:HARUTA
たかみち

ロングコートを使った服装になります。

ロングコートで腰の位置がわからなくなり、パンツと靴を同じ色にすることで境界線がわからなくなっています。

これにより、どこから足が始まって、どこで終わっているのかを”あいまい”にすることができます。

ロングコートのボリュームがあるので、細身のパンツを使ってYラインシルエットを作っています。

 

  • トップス:CAMBIO
  • パンツ:CAMBIO
  • シューズ:VANS
たかみち

デニム(ジーパン)を使った服装になります。

靴の色が違うのでパンツと靴の境界線がわかりますが、キャップや首元にスヌードを巻くことで視線を上げ、足元を目立なくさせています。

トップスの丈の長さで腰を隠しているのもポイントです。

 

あとはデニムはカジュアルが強いアイテムなので、細身のシルエットを使うとコーデが優しくなります。

ストレートタイプのデニムは、中途半端な太さになるため、足の長い男性なら良いのですが、脚が短い男性が使ってしまうと、より短足なのを目立たせます。

 

  • コート:Levi’s
  • ライダース:BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
  • トップス:STUDIOUS
  • インナー:FREAK’S STORE
  • パンツ:AZUL by moussy
  • シューズ:Hawkins
たかみち

ブーツを使った服装になります。

ブーツはパンツとの境界線を隠すのにもってこいの靴になります。

アウターオンアウターでライダースを使っていますが、ライダースは着丈が短いアイテムなので、トップスに着丈の長いものを使って腰の位置を隠しています。

使われているアイテムはカジュアル系が多く、コーデの難易度は高くなっています。

 

  • アウター:NUMBER (N)INE
  • トップス:nano・universe
  • パンツ:LIDnM
たかみち

Gジャンを使った服装になります。

Gジャンのように着丈が短いアウターでは、中に着るトップスはGジャンよりも着丈の長いものを選びましょう。

その方が足の長さを誤魔化せます。

ボーダーとGジャンのカジュアル強めのコーデですが、細身のパンツでIラインを作り、革靴を使ってドレスを入れています。

 

  • トップス:Steven Alan
  • インナー:RAGEBLUE
  • パンツ:Lui’s
  • シューズ:Dr.Martens
たかみち

Tシャツを選ぶ際は、腰が隠れる着丈の長さをおすすめします。

もしTシャツの着丈が短く、腰の位置がハッキリしてしまうときは、インナーにロング丈のタンクトップを使うと良いですよ。

上下黒になっても、インナーに白を使えばアクセントをつけることもできます。

 

  • トップス:URBAN RESEARCH DOORS MENS
  • インナー:MONO-MART
  • パンツ:NUMBER (N)INE DENIM
  • シューズ:BURBERRY
たかみち

シャツを選ぶ際も腰が隠れる着丈の長さを選びましょう。

シャツの着丈が短いようでしたら、Tシャツと同じようにインナーの丈で腰の位置を隠すことも可能です。

まとめ

ファッションでは体型を”見せる”服装もあれば、体型を”隠す”服装もあります。

今回紹介した服装は、足が短いのを隠す体型カバーの服装になります。

短足男でもおしゃれは十分可能なので安心してください。

体型を隠しながら大人っぽい服装でおしゃれをする男性、魅力的ですよね。

今回の記事を参考に、ぜひ挑戦してみて下さい。

MUST ITEM

私が実際に愛用し続けているダイエット、スキンケア、ファッション用品を紹介しています。

これまでダイエットやスキンケアに興味がなかった「おやじ世代」の方には、是非、参考にして頂ければと思います。