定番アイテムというか、あまりにも普通過ぎるアイテム
白Tシャツ
白Tシャツと聞かれると、「普通」と回答してしまいそうなくらい普通のアイテムです。
おしゃれとかそういうことではなく、白Tシャツは別物というか「白Tシャツでおしゃれとかないわー」って声が聞こえてきそうですが、白Tシャツでもちゃんとおしゃれはできます。
むしろおしゃれな大人コーデには使いやすいアイテムです。
今回は、そんな白Tシャツを使ったメンズの夏のおしゃれコーデを解説します。
白Tシャツが活きるのはやっぱり夏ですよね。
そして夏は使えるアイテムが最も少ない季節なので、白Tシャツを制した者が夏を制すると言っても・・・それは過言ですが、なんにせよ夏は白Tシャツを多用する可能性が高いので、白Tシャツを制すればコーデの幅が広がるのは間違いないです。
おしゃれな大人コーデ
はじめに、おしゃれな大人コーデの基本を解説します。
おしゃれな大人コーデの基本が理解できれば、白Tシャツでもおしゃれが可能で、しかもおしゃれな大人コーデと白Tシャツの相性が良いことが理解できると思います。
さらに夏のメンズコーデにも白Tシャツが有効だとわかるはずです。
メンズファッションでのおしゃれな大人コーデの基本は大人っぽさと子供っぽさのMIXになります。
大人っぽさを作るには「きれいめ」や「ドレス」と呼ばれる大人なアイテムを使い、子供っぽさを作るには「カジュアル」と呼ばれる子供っぽいアイテムを使います。
例えばスーツで使われるテーラードジャケット、白シャツ、スラックス、革靴は大人アイテムになり、カジュアルな印象が強いパーカー、Tシャツ、ジーパン(デニム)、スニーカーなどは子供っぽいアイテムになります。

おしゃれな大人コーデを目指すなら、全体で見た時に大人っぽさを強くする必要があります。
8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。
10代、20代の若さがあれば5:5など多少子供っぽく見えても問題ないのですが、私のような「おやじ世代」が子供っぽく見えてしまうとダサくなります。
普段、スーツ姿のビシッとした姿で大人な雰囲気を出していると、悪い意味でギャップを感じてしまい周囲をガッカリさせてしまいます。
そうならないためにも必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。
仕事の時はスーツなので10:0で大人っぽさ全開。
休日は0:10で全身カジュアルに統一する男性が多いのですが、実はこの全身統一が世の男性を子供っぽくてダサいファッションにしているのです。
顔つきや体型が大人っぽい外国人なら、0:10の全身カジュアルでも大人っぽさが残り、おしゃれに見えます。
それだけ顔や体型がファッションに与える影響が大きいということですが、この影響は逆の場合も然りで、童顔で子供っぽい体型の日本人が外国人と同じ0:10の全身カジュアルを真似すると、大人っぽさが残らず老けた子供のようになってしまいます。
この大人っぽさと子供っぽさをMIXさせるのが、おしゃれの基本であり法則になります。
この法則に関してはMBさんのブログや、MBさんの書籍「最速でおしゃれに見せる方法(電子限定特典付き)」で詳しく解説されています。
白Tシャツでおしゃれは可能?
今回のテーマである白Tシャツですが、まずTシャツはカジュアルアイテムになります。
そして色では白、黒、グレーのモノトーンはドレス色になります。
最後にシルエットですが、細いシルエットはドレスで太いシルエットはカジュアルが強くなります。
白Tシャツはデザインはカジュアルですが色はドレスとなり、細身のシルエットだったらドレスアイテムとして使うことができます。
ただし、派手な柄が入っているとカジュアルが強くなるので、おしゃれ初心者は白の無地Tシャツを使うとコーデがやりやすくなります。
白の無地Tシャツなら、シルエットが太めというか、ビッグサイズやオーバーサイズなどの大きめ白Tシャツを使った場合、通常は太いシルエットなのでカジュアルが強くなるのですが、ドレス色の白が目立つのでそこまで子供っぽくはなりません。
ここでパンツに黒スキニーなどのドレスアイテムでYラインシルエットを作れば、普通に大人っぽいコーデになります。
このように白Tシャツは使い方次第でいくらでもおしゃれアイテムとして使えますし、特に夏は使えるアイテムが少なく、涼しいラフな服装というのはカジュアル寄りのものが多いです。
ただでさえアイテムが少ないのに、カジュアル寄りになりがちな夏コーデで、どのようにしてドレスを作ればよいかと悩むところですが、そんな時に使えるのが無地の白Tシャツです。
無地の白Tシャツは涼しさは問題ありませんし、デザインがカジュアルなのでラフで涼しい印象となり、さらに細身のシルエットでも太めのシルエットでもドレスアイテムとして使える優秀さ。
無地の白Tシャツを制すればコーデの幅が広がるというのは本当ですし、あながち夏を制すると言っても過言ではないかもしれませんね。
さらに大きめ白Tシャツを使ったOラインシルエットも可能なので、ジャストサイズの細身のシルエットでIライン、Aラインが作れ、大きめサイズの太めのシルエットでYライン、そしてOラインと全てのシルエットを制することができます。
しかも無地の白TシャツはユニクロやGUの3枚1,000円などのパックに入ったパックTシャツでも問題ないので、コスパが良い上にサイズ違いも手頃な値段で購入できます。
シルエットに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
もちろん夏以外の季節でもインナーや差し色的な使い方ができるので、年間通して白Tシャツには隙がないと言った感じですね。
白Tシャツを使った夏のメンズおしゃれコーデ
最後に白Tシャツを使った夏のメンズオシャレコーデを画像で解説します。
文章で解説されるよりも実際に画像で確認したほうがより理解できると思うので、WEARのおしゃれコーデ画像を使って解説したいと思います。


グレー系のアンクルパンツと白Tシャツのコーデになります。
全体的にゆるコーデとなっておりシルエットとしてはOライン(エッグ)になります。
Oライン(エッグシルエット)のポイントはパンツの裾を細く(テーパード)させるか、ロールアップでボリュームを無くすことです。

ビッグサイズの白TシャツとスキニーデニムでYラインシルエットを作っています。
シューズは革靴で大人っぽくしていますが、白靴下でカジュアルダウン。
白Tシャツと白靴下で白の統一感を出しているので、白靴下を使っても子供っぽい印象になりません。

細身の白TシャツにワイドデニムでAラインシルエットを作っています。
腰巻きが下半身のボリュームを増加させより綺麗なAラインとなります。
白Tシャツと白スニーカーで白の統一感も出してますね。

スウェットパンツと白Tシャツのコーデになります。
スウェットパンツは部屋着のイメージが強いのですが、細身の黒を使えば大人っぽい着こなしが可能となります。
白サンダルで季節感と白Tシャツとの白の統一感を出しています。

スラックスと白Tシャツのコーデになります。
スラックスと革靴はドレスが強いアイテムなので、全体的に大人っぽいドレスライクなコーデになっていますね。
夏の白Tシャツといえば、パンツはジーパン(デニム)でシューズはスニーカーと思われるかもしれませんが、おしゃれな大人コーデをするには実はスラックスと革靴が最も手っ取り早かったりします。

ビッグサイズの白Tシャツとワイドデニムを使った難易度の高いゆるコーデ。
かなりゆったりしたシルエットなので、白Tシャツは無地でデニムも色の濃いものを使うのが無難です。
パンツの裾は長くなりすぎてシワが溜まった状態(クッション)は避けたほうがいいです。
全体的にゆったりしているのにクッションまであると、高確率で野暮ったくなってしまいます。

白Tシャツとストライプシャツのコーデになります。
白Tシャツはインナーとしても使えます。
黒系のストライプシャツのインナーに白Tシャツを使ったコーデになりますが、黒ベースのストライプシャツは「キメてる感」が強くなることがありますが、白Tシャツを見せることで「キメてる感」を弱めることができます。

全身黒コーデのインナーに白Tシャツを使ったコーデになります。
全身黒コーデは大人っぽさが強くなるのですが、夏の暑い季節には暑苦しい印象となることがあります。
そんなときに白Tシャツを見せることで全身黒の暑苦しい印象を弱めてくれます。

シャツのインナーに白Tシャツを使ったコーデになります。
シャツの前を閉めることで首元から白Tシャツをチラ見せしています。
このさり気なさが小馴れた印象を与えますね。

グレーのパンツと白Tシャツのコーデになります。
黒のパンツは大人っぽい印象を強くしてくれる便利アイテムですが、夏の暑い季節には重く暑苦しい印象を与えてしまうことがあります。
そんなときはグレーのパンツがおすすめです。
グレーは黒と同じモノトーンなので、大人っぽさを維持したまま黒よりも涼しい印象となります。
夏のグレーパンツに関してはこちらの記事でも解説しています。

テーラードジャケットの下に白Tシャツを使ったコーデになります。
テーラードジャケットにシャツだとドレスが相当強くなるのですが、カジュアルアイテムのTシャツを使えばいい感じにMIXされます。
特に暑い夏の季節には白Tシャツで爽やかな印象を与えることができます。
ドレスアイテムのテーラードジャケットとカジュアルアイテムのショートパンツは、ドレスとカジュアルのMIXという意味ではバランスの良い組み合わせになります。
欠点は、使える季節が限られていることですね。
まとめ
白Tシャツを使った夏のメンズおしゃれコーデを解説しました。
夏はアウターなどをあまり使わないので、白Tシャツが最も活きる季節だと思います。
ぜひ白Tシャツのおしゃれな着こなしをマスターして、夏のコーデの幅を広げて下さい。
白Tシャツを使う上で気をつけることは、透け問題です。
こちらの記事で白Tシャツの透け対策を解説しているのでしっかりと対策しましょう。
せっかく白Tシャツでおしゃれなメンズコーデを完成させても、乳首が透けていてはマイナスポイントになってしまうので気をつけてください。
白Tシャツとジーパン(デニム)のシンプル定番コーデになります。
Tシャツもジーパン(デニム)もカジュアルアイテムので、大人っぽいコーデにするには無地の白Tシャツと色の濃い細身のジーパン(デニム)を使うのがポイントです。
さらに革靴でドレスライクにするのも忘れないように。
大きめサイズの白TシャツでYラインでもいいですし、よりドレスを強くするならジャストサイズの細身の白TシャツでIラインがいいですね。