夏のおすすめアイテム
ショートパンツ
履いてる本人も見ている方も涼しい気持ちになるのがいいですよね。
いかにも”夏”といった感じで私は大好きです。
だけど、メンズのショートパンツは女性からの評判があまり良くないのも事実だったりします。
涼しい気持ちになっているのは本人だけで、周りは全く爽やかに感じていないのでは意味がないですよね。
なぜ、女性からの評判が良くないのか?
その理由の一つに
子供っぽくなる
というものがあります。
確かに、ショートパンツは子供っぽいイメージがありますし、メンズファッションでおしゃれをするには大人っぽさと子供っぽさというのは、非常に重要なキーワードでもあります。
ショートパンツで大人な着こなしはできるのか?
そして、大人な着こなしさえできればショートパンツでもおしゃれはできるのか?
今回の記事ではショートパンツで大人な着こなしをする方法と、大人な着こなしでショートパンツがおしゃれになるのかを解説します。
Contents
おしゃれな大人コーデの基本
ショートパンツの大人な着こなしを解説する前に、おしゃれな大人コーデの基本を学習しましょう。
ショートパンツを使おうがどんなアイテムを使おうが、メンズファッションでおしゃれな大人コーデをするには、このおしゃれの基本である「おしゃれ理論」の知識が必須となります。
メンズファッションのおしゃれの基本は大人っぽさと子供っぽさのMIXになります。
大人っぽさを作るには「きれいめ」や「ドレス」と呼ばれる大人なアイテムを使い、子供っぽさを作るには「カジュアル」と呼ばれる子供っぽいアイテムを使います。
例えばスーツで使われるテーラードジャケット、白シャツ、スラックス、革靴は大人アイテムになり、カジュアルな印象が強いパーカー、Tシャツ、ジーパン(デニム)、スニーカーなどは子供っぽいアイテムになります。

おしゃれな大人コーデを目指すなら、全体で見た時に大人っぽさを強くする必要があります。
8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。
10代、20代の若さがあれば5:5など多少子供っぽく見えても問題ないのですが、私のような「おやじ世代」が子供っぽく見えてしまうとダサくなります。
普段、スーツ姿のビシッとした姿で大人な雰囲気を出していると、悪い意味でギャップを感じてしまい周囲をガッカリさせてしまいます。
そうならないためにも必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。
仕事の時はスーツなので10:0で大人っぽさ全開。
休日は0:10で全身カジュアルに統一する男性が多いのですが、実はこの全身統一が世の男性を子供っぽくてダサいファッションにしているのです。
顔つきや体型が大人っぽい外国人なら、0:10の全身カジュアルでも大人っぽさが残り、おしゃれに見えます。
それだけ顔や体型がファッションに与える影響が大きいということですが、この影響は逆の場合も然りで、童顔で子供っぽい体型の日本人が外国人と同じ0:10の全身カジュアルを真似すると、大人っぽさが残らず老けた子供のようになってしまいます。
この大人っぽさと子供っぽさをMIXさせるのが、おしゃれの基本であり法則になります。
この法則に関してはMBさんのブログや、MBさんの書籍「最速でおしゃれに見せる方法(電子限定特典付き)」で詳しく解説されています。
ショートパンツで大人な着こなし
おしゃれの基本は大人っぽさと子供っぽさのMIXになるのですが、ショートパンツはどちらのアイテムかというと、間違いなく子供っぽいアイテムになります。
小学校の運動会ではTシャツに短パンのスタイルだったかと思いますが、あの格好が似合うのははっきり言って小学生までです。
大人であの格好が似合う人はいないでしょうし、似合ってもちょっと嫌ですよね。
それだけTシャツにショートパンツは子供っぽいということになります。
着丈の短いブルゾンより長いロングコートの方が大人ぽく見えるように、服は長いと大人っぽくなり短いと子供っぽくなることが往々にしてあります。
もちろん袖が長すぎてダボダボしていても子供っぽく見えたりしますが、サイズ感に問題がない場合、短いアイテムと長いアイテムを比較すると長い方が大人っぽくなります。
しかも、Tシャツに短パンの場合は目立つ手足が短くなっているため、より子供っぽく見えてしまいます。
さらにもう一つ、カジュアルが強いアイテムも子供っぽい印象になり、カジュアルが強ければ強いほど子供っぽくなります。
今回のテーマであるショートパンツは相当カジュアルが強いです。
夏はクールビズOKの会社でも、ショートパンツもOKの会社はそうそうないでしょう。
私服出勤OKの会社でもショートパンツで出勤する人はほとんどいないかと思います。
それだけカジュアルが強いショートパンツなので、他のアイテムに比べても子供っぽさが強くなります。
そんなカジュアルが強く子供っぽショートパンツですが、どうすれば大人な着こなしができるのか?
先程のおしゃれの基本は大人っぽさと子供っぽさのMIXということを思い出してください。
ショートパンツは子供っぽさが強いので、他のアイテムで大人っぽさを作ればいいのです。
カジュアルが強いショートパンツだけで大人っぽい着こなしをするのは難しいです。
アイテム一つ一つで考えるのではなく、最終的に全体で見たときに大人っぽさと子供っぽさがMIXされ、しかも大人っぽさの方が強くなっていれば、どんなアイテムを使ってもおしゃれに見せることができます。
この考え方はショートパンツに限らず、他のアイテムでも同じになります。
ショートパンツと靴の選び方
おしゃれな大人コーデをするにはアイテム単体ではなく、全体で大人っぽさと子供っぽさをMIXさせる必要があります。
そして大人っぽさを強くさせればおしゃれな大人コーデは完成するわけですが、ショートパンツはカジュアルが強いアイテムなのでここからはショートパンツと靴の選び方に関して解説します。
ショートパンツの選び方としては、これ以上カジュアルが強くならない方がいいので黒の無地を選ぶのが無難です。
もし柄物を使うなら、やはりカジュアルが強くなりすぎないよう、ベースの色は黒を選ぶとコーデが優しくなります。
靴は私は革靴を使うようにしています。
靴で一番大人っぽいのは革靴なので、ショートパンツの時は革靴が多いです。
ただ、ショートパンツを使うのは夏の時期なので、季節感という意味ではエスパドリーユを使ったり
黒のサンダルを使ったりもします。
ただし、黒のサンダルを使う際は、革靴以上にドレスを強めにし大人っぽくした方がおしゃれに見えたりします。
シルエットの考え方
忘れがちなのがショートパンツを使った際の全体のシルエットです。
ショートパンツはボリュームがないアイテムなので、必然的にシルエットはYラインを作ることになります。
つまり上半身にボリュームのあるアイテムを使うわけです。
ここで上半身にボリュームのないアイテムを使うとバランスが悪くなり、ショートパンツの子供っぽさが悪目立ちます。
小学生の運動会スタイルであるTシャツに短パン。
上半身のTシャツはボリュームがなく、下半身の短パンもボリュームがないので、上下ボリュームがないとTシャツと短パンの子供っぽさが目立ってしまいます。
小学生は子供ですし、運動会の服装はおしゃれのためではないので問題ないですが、我々おやじが同じ格好をするのはまずいですよね。
同じ格好とまではいかなくても同じような格好でもまずいです。
なので、ショートパンツで大人な着こなしをするには必ずYラインを意識するようにしてください。
Tシャツならビッグサイズやビッグシルエット、長袖なら通常サイズでもショートパンツよりもボリュームが出ます。
シルエットに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
大人な着こなし参考コーデ
最後に実際にショートパンツで大人な着こなしをした画像を使って解説します。
どこで大人っぽさを作っているのかに注目してください。
テーラードジャケット × ショートパンツ

ストライプシャツ × ショートパンツ

無地はもちろんストライプでもシャツを使えば大人っぽい着こなしができます。
ショートパンツはボリュームが少ないアイテムになるので、シルエットはYラインとなります。
ジャストサイズのシャツでも自然にYラインになりますが、上記コーデではLサイズのシャツを使いYラインを強調させました。
シルエットに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
ロングシャツ × ショートパンツ

先程も解説しましたが、長いデザインは大人っぽくなり、短いデザインは子供っぽい印象になります。
シャツも同じでロングシャツはより大人っぽくなり、ショートパンツとのコーデならYラインも強調できます。
黒シャツ × パーカー × ショートパンツ

ショートパンツはカジュアルが強いとはいえ、黒っぽいシャツと黒のショートパンツの組み合わせはドレスが相当強くなり、キメてる感まで強くなってしまうことがあります。
そこでカジュアルが強いパーカーを使ってキメてる感を払拭させました。
パーカー × 白シャツ × ショートパンツ

これにより首元からシャツの襟が見え大人っぽい印象になります。
首元は目立つ場所なのと、シャツが大人っぽく見える理由の一つは襟です。
その襟だけでも見せることで大人っぽくすることができます。
まとめ
メンズがショートパンツで大人な着こなしをする方法を解説しました。
子供っぽくてカジュアルが強いショートパンツだと、おしゃれな大人メンズコーデは無理かといえば、決してそんなことはないと理解いただけたでしょうか。
確かにショートパンツ単体で見ると子供っぽいデザインですが、コーディネート次第ではいくらでも大人っぽくおしゃれに見せることは可能です。
ただ、他のアイテムよりもショートパンツはカジュアルが強いので、全体でドレスを強くする必要があることを忘れないでください。
そして最後はシルエット。
意外とシルエットのことを気にしない人が多いのですが、ショートパンツはボリュームが少ないアイテムなので必ずYラインです。
Yラインを意識してください。
ショートパンツ以外はドレスアイテムで大人っぽく、シルエットはYラインを意識する。
この2つがショートパンツで大人な着こなしをするポイントになります。
カジュアルが強いショートパンツですが、ここまで他のアイテムでドレスを強くすれば子供っぽさが払拭されます。
ジャケットとショートパンツのコーデはかなり好きなのですが、欠点は使える時期が短いことですね。