モテる男には8つの必須条件があるのをご存知でしょうか?
この8つの条件を満たせばモテる男になると言われていますが、8つも条件があると
大変そう!!
そうと思う男性もいるかと思いますが、実は、おしゃれになるだけで、この「モテる男の8つの条件」を全て満たすことができます。
今回の記事では「おしゃれ」と「モテる男」の関係を、若干、強引にはなりますが、頑張って”こじつけ”てみました!
Contents
モテる男の条件とは
はじめにモテる男の8つの条件を紹介します。
- 自信と余裕
- 笑顔が爽やか
- 気配りができる
- 仕事ができる
- 身だしなみ・ファッションを気遣ってる
- とにかくマメ
- 会話で女性を楽しませている
- 自分も幸せ、かつまわりも幸せにする力がある
引用:LIGHT UP
この8つの条件がモテる男の条件とのことですが、おしゃれと関係があるのは
「4.身だしなみ・ファッションを気遣ってる」
これだけと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
自信と余裕
おしゃれができるようになると自信と余裕が出ます。
笑顔が爽やか
自分のファッションを気に入っていると自然と笑顔が出ますし、おしゃれな人の笑顔は爽やかに見えます。
気配りができる
おしゃれをするようになると服のことを気にするようになります。
そしておしゃれに関しては女性の方が敏感なので、女性の服装の変化など細かいところに目がいくようになり、結果的には気配りができるようになります。
仕事ができる
おしゃれな男性はセンスで服を選ぶ人も多いのですが、最初からおしゃれのセンスがあったわけではありません。
なんども挑戦し失敗を繰り返し、何が悪いのかを考えまた挑戦します。
これをそのまま仕事に活かせば、仕事ができないわけがありません。
身だしなみ・ファッションを気遣ってる
こちらに関したは言わずもがなですね。
おしゃれな男性が身だしなみやファッションを気遣っていないはずがありません。
とにかくマメ
おしゃれな男性はマメな人が多いです。
全体の色数を考えたり、マフラーやスヌード、帽子、靴下、シューズなどで差し色にしたり、同じ色を使って色の統一感をだしたり、細かいところにも労力を惜しまないコーデを見ると、マメだな〜と感心します。
会話で女性を楽しませている
男性よりも女性の方がおしゃれに興味を持っている方は多いです。
おしゃれな男性はそれだけで女性との会話が盛り上がります。
自分も幸せ、かつまわりも幸せにする力がある
おしゃれな男性は新しい服を購入しただけで幸せになります。
そしておしゃれな男性と一緒に歩いていて嫌だと感じる女性はいません。
つまり、一緒にいる女性にも幸せを感じさせることができるということです。
友人や女性からのおしゃれの相談に乗ってあげられれば、なお喜ばれまよね。
このように、おしゃれになるだけでモテる男の8つの条件を全て満たすことができます。
おしゃれな男はモテる?
全てのおしゃれな男性がモテるというわけではありませんが、間違いなく言えることは
おしゃれな方が有利!!
例えば、似たような条件の男性が二人いたとします。
一人はダサい男性、もう一人はおしゃれな男性、どちらが有利かといえば、もちろんおしゃれな男性ですよね。
一応、おしゃれな男性がモテるのか女性の口コミを紹介します。
よききの動画見てきたけどおしゃれする男の人ってほんとかっこいいよねほんと好き
— さくこ。固ツイのタグをよろしくお願いし (@Myatamya_) 2017年11月13日
おしゃれな人すき。シンプルイズザベスト。冬はニットの時期ですね!男の人のニット姿好きだから嬉しみ
— まっちゅん(・8・) (@dninak27) 2017年11月13日
顔まあまあでも服がめっちゃおしゃれな男の人ってめっちゃかっこいいと思う❤❤
やばいよね。
— のあにょん (@noahnyon_0319) 2017年10月29日
かっこいいおしゃれで素敵な男の人とデートする機会はもう一生ないのかなぁ
— ottototomama15 (@ottototomama15) 2017年10月7日
最近おしゃれな男の人を町中で見るとそれだけでテラスハウスに住んでそう!好き!ってなるからやばい
— 瓜田 (@wryyyyyy_ta) 2017年8月17日
かわいい人とかおしゃれな人のTwitterとかInstagramとか見るのすごくすごく大好きてほんとやばい。
越高生かわいい人多すぎて自分がもしも男だったらって考えると、毎日学校行くのもっともっと楽しくなると思う。
結構キモいぐらいに自分やばいと思う。笑— 須藤 寿々花 (@suzu__521) 2017年8月16日
てかマジで足元ふぇち。
靴がおしゃれな人大好き。
女の人のきらびやかな靴たちも好きやけど、あの男の人の靴の素晴らしさ。
あれはほんとやばい。— しおん (@sion_0624) 2017年8月6日
ほんとにかけそうだからやばい。。。。おしゃれ男がどタイプなんだけど。。。やばみ。。。
— 華兎 (@kato_fujo) 2017年3月17日
当たり前の結果になりましたが、やはりおしゃれな男性は女性ウケがいいですよね。
おしゃれでモテる3つの方法
最後に、おしゃれでモテる男になる具体的な3つの方法を紹介します。
おしゃれでモテる男は、以下の3つが他の男性と違います。
- モテる男はバランスが違う
- モテる男はシルエットが違う
- モテる男は先端3首が違う
おしゃれに見せる方法は他にもあるのですが、ここで紹介する3つが基本になるので、まずはこの3つの方法を実践してみてください。
ただし、女性にも好みがあるので、全ての女性からこの方法でモテるわけではありませんが、大多数の女性からおしゃれと思われる方法ではあります。
実際に計算してわけではないのですが、10人女性がいたら7〜9人からおしゃれと思われるはずです。
もしくは、10人全員が70点以上は付けてくれるかと。
少なくともダサいと思う女性はいないと思いますよ。
モテる男はバランスが違う
まず1つめですが、モテる男はバランスが違います。
ここでいうバランスとは、ドレスとカジュアルのバランスです。
「ドレス」とはスーツで使われるジャケット、スラックス、シャツ、革靴など「綺麗め」と呼ばれるアイテム。
「カジュアル」はTシャツ、パーカー、デニム、スニーカーなど「ラフ」なアイテムです。
このドレスとカジュアルをMIXさせることで、おしゃれで大人っぽいコーデになり、モテる男はこのバランスが違います。

ドレスとカジュアルのバランスは8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ずドレスが強くなるようにしましょう。
いまいちバランスがよくわからなければ、最初は7:3を意識してみてください。
カジュアルが強くなり過ぎると子供っぽくなり、ドレスが強くなりすぎるとキザな印象になったりするので、一番無難なドレス7:カジュアル3が、最初は作りやすいかと思います。
モテない男のファッションは何が悪いかというと、ドレスが0でカジュアルが10のバランスが多いことです。
例えば、派手なパーカーにダボっとしたデニム、派手なスニーカー。
全身カジュアルなアイテムを使い、さらに派手ということは、目立つ柄が入っていたり、明るい色だったりするかと思いますが、顔つきや体型がスマートでスタイリッシュな外国人ならサマになります。
しかし、中肉中背の日本人男性では、高確率でダサくなります。
ただし、最近の若い男性はスタイルが良いので、ドレスが5、カジュアルが5でもおしゃれに見えますが、私のようなオヤジ世代では、カジュアル強めでおしゃれに見せるのは相当難易度が高くなります。
そのため、特に最初はドレスを強めの7にして、カジュアルを3にするバランスが作りやすいと思いますよ。
モテる男はシルエットが違う
バランスの次は、シルエットになります。
メンズファッションにはおしゃれに見せるためのシルエットがあります。
- ライン
- Aライン
- Yライン
- Oライン
この4つのシルエットが、「おしゃれ = モテる」シルエットになります。

出典:monde.jp
Iラインの作り方は、細身のトップスとパンツを使うことでできます。
上下にジャストサイズを使えばいいだけなので、最も簡単に作れ、そして最もドレスが強い(大人っぽい)シルエットになります。
おしゃれ初心者はまずはIラインを目指すのが無難です。
Aラインシルエットの作り方は、トップスよりもパンツにボリュームを出すことで作れます。
ポイントは上下でしっかりとメリハリをつけることです。
ワイドパンツを使うことでAラインが作りやすくなりますが、中途半端なメリハリだと逆効果だったりするので、Iラインよりも難易度が高くなります。
Yラインの作り方はAラインの逆で、トップスにボリュームを出し、パンツに細身のシルエットを使うことで作れます。
トップスにビッグサイズやビッグシルエットを使ってもいいですし、ロングコートのように着丈が長く面積があるアイテムもボリュームがでるので、細身のパンツを合わせれば簡単にYラインが完成します。
他には、マフラー、スヌード、ストールなどで首元にボリュームを出したり、リュックを使ってもボリュームが出せるので、Aラインよりも作りやすいシルエットになります。
Oラインはトップスとパンツ、両方にボリュームを出すシルエットで、他のシルエットよりもゆったりとしている分、最もカジュアル寄りのシルエットになります。
メリットとしては、Iラインシルエットは簡単に作れても、体型的にIラインが難しい男性もいるかと思いますが、そんな男性でも体型をカバーしながら、ストレス無くおしゃれをすることができます。
ただし、ただボリュームのある服を着てしまうと子供っぽくなるので、パンツの裾が細くなっていたり、ロールアップや裾上げで足首をスマートにさせましょう。
卵の形を意識すると作りやすいかと思います。
シルエットに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
モテる男は先端3首が違う
最後は先端3首ですが、先端3首とは以下の三ヶ所です。
- 首元
- 手首
- 足首
モテる男はこの三ヶ所が違います。
どんなにドレスとカジュアルのバランスを意識し、シルエットを作っても、この三ヶ所がダメだとダサくなる可能性が高いです。
逆に多少ダサいアイテムを使っても、この先端3首さえしっかりさせれば、意外とサマにります。
それだけこの三ヶ所は重要な箇所ということですね。

まずは視線を集めやすい首元です。
Tシャツなどカットソーの首元は大きく分けて「クルーネック(丸首)」「Uネック」「Vネック」の三種類があります。
首元の肌を露出することで色気を出すことができますが、やり過ぎると「不自然」になります。
おしゃれでモテる男は「自然」で「さりげなく」が鉄則です。
Uネックは「さりげなく」ではなく「あからさま」が強くなり、Vネックは直線のラインが「不自然」に見えてしまいます。
「自然」におしゃれでモテる男の色気を出すには、最初は「クルーネック(丸首)」がおすすめです。
通常のクルーネックでも問題ないのですが、もっと色気を出したのであれば、首回りが少し開いたクルーネックもあるので、そちらを選択するといいでしょう。
Vネックであれば浅めのVネックだと自然になります。
次は手首です。
手首の曲線を見せることで色気が出ます。
仕事中の男性が腕まくりをするのが好きという女性が多いのは、手首に色気を感じるからと思われます。
また、普段ビシッとしているスーツスタイルの男性が、カジュアルに腕まくりをして出す色気、このギャップも関係しているのではないでょうか。
トップスの袖が長すぎてダボダボしていると、野暮ったい印象になったり、だらしなく見えたり、子供っぽさが強くなったりするので、腕まくりをしてスッキリさせましょう。
最後は足首です。
裾が長く足首にシワがたまった状態を「クッション」と呼びますが、細身のパンツでスマートな印象にしても、足首にシワが溜まってクッションがあると台無しです。
足首も目立つ場所なので、裾上げやロールアップで必ずクッションを処理するようにしましょう。
特にOラインシルエットでは、クッションがあるとコーデの難易度が上がるので、足首はスッキリとさせ、スマートでスタイリッシュを目指してください。
手首と同じように、足首の曲線も大人の色気に繋がります。
先端三首に関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。
ロールアップはこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
おしゃれでモテる男になる3つの方法は、以下の3つの違いを意識することです。
- モテる男はバランスが違う
- モテる男はシルエットが違う
- モテる男は先端3首が違う
モテる男のバランスは、ドレス7:カジュアル3
モテる男のシルエットは、Iライン、Aライン、Yライン、Oライン
モテる男の先端三首は、首元、手首、足首
この3つを実践することで、おしゃれでモテる男に近づきますので、是非、挑戦してみてください。