メンズの安いスヌードはユニクロ?GU?人気おすすめブランド紹介

メンズのスヌードは安いものでも大丈夫?

冬のアイテムは夏に比べると値段の高いものが多いです。

できればスヌードなどの小物にはお金をかけたくないと思っているメンズは多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、メンズのスヌードは安いものでも大丈夫なのか?

そして値段と同じくらい気になる

 

レディースのスヌードを使ってもいいのか?

 

さらにおすすめの人気ブランドも紹介します。

安いスヌードで大丈夫?

まず、メンズが使うスヌードは安いものでも大丈夫なのかですが

 

全く問題ないです

 

言い方は悪いですが、安物のスヌードで十分です。

 

スヌードを使う目的は大きく分けて二つあり、一つは防寒性、もう一つは小顔効果です。

防寒性に関しては説明するまでもないと思いますが、小顔効果は男性には必要ないと思っているかもしれませんが、男性も小顔効果を積極的に狙った方がいいです。

理由はスタイルが良く見えるようになるからです。

 

スタイルの良さを測るのに七頭身、八頭身などと表現しますが、顔が小さく見えるということは、それだけ頭身の数が増えスタイルをよく見せることができます。

スタイルが良く見えればスタイリッシュな印象が強くなり、スタイリッシュな印象が強くなると大人っぽくておしゃれに見えたりするものです。

 

さらにメンズの冬のアウターはMA-1のように襟がないものや、チェスターコートのように襟が寝ているデザインのものが多いので、スヌードを使うことで首元の寂しさも解消できます。

 

他にもスヌードはシルエットを作るのにも有効活用できます。

メンズのシルエットには以下の4つがあり

  • Iライン・・・上下細身
  • Aライン・・・下半身にボリュームを出す
  • Yライン・・・上半身にボリュームを出す
  • Oライン・・・上下にボリュームを出す

 

上下のボリュームが少なく細身でスタイリッシュなIラインが最もドレスが強くなります。

 

他のシルエットはIラインに比べるとカジュアル寄りにはなりますが、綺麗なシルエットというだけでカジュアルを弱めることができます。

「きれいめ」という言葉があるように、「きれい」はアイテムだけではなくシルエットを綺麗にすることでもドレスライクになります。

 

シルエットに関してはこちらの記事でも詳しく解説してるので参考にしてください。

ファッションのシルエットの種類やラインを解説

2018-05-18

 

ロングコートのように面積が広いアイテムを使う場合は、YラインやOラインのシルエットを目指すことになります。

特にYラインなんかは細身のパンツを合わせるだけで簡単に作ることができます。

スヌードのようにボリュームがあるアイテムを目立つ首元に使えば、視線を上に集めることができ結果的には綺麗なYラインを作ることに繋がります。

 

細身のパンツが苦手な男性にはOラインがおすすめですが、上下でボリュームを出すためちょっと難易度は上がります。

Oラインのコツとしてはパンツの裾が細くなっていたり、アンクル丈やロールアップで丈を短くして足首のボリュームを少なくすることでOラインが作りやすくなります。

イメージとしては卵型(エッグシルエット)を作るような感じです。

 

このようにメンズファッションでスヌードを使う一番のメリットは、小顔効果やシルエット作りがメインなので安いスヌードでも全く問題ないです。

もちろんこだわりだしたらキリがありませんが、初めてスヌードを使うのなら安いもので全く問題ありません。

レディースでも大丈夫?

メンズのスヌードは安いもので問題ないということがわかり安心したかと思いますが、もう一つの心配がレディースを使ってもいいのか?

せっかく安いスヌードを見つけてもレディースだった!!

 

ストールやスヌード、マフラーなどの小物は、メンズよりもレディースの方がアイテム数が豊富です。

値段に関してもメンズよりレディースの方が安いことが多かったりします。

これは小物に限らずで、トップスやパンツも同じアイテムなのにレディースの方が安いことが多々あります。

 

だけど安心して下さい、スヌードなどの小物はメンズがレディースを使っても全く問題ないです。

柄や色によってはレディースっぽいものもあると思いますが、無地のスヌードを見てメンズとレディースの区別がつく人はおそらくいないと思います。

 

個人的には小物に限らずサイズに問題がなければ、メンズもレディースのアイテムを積極的に使うべきだと思っています。

特にユニクロやGUは試着もしやすいですし、定番商品が多いのでメンズがレディースを使っても違和感がありません。

 

ちなみに、私がインスタに投稿しているコーデは圧倒的にレディースを使っていることが多いです。

おそらくコーデ画像を見て、レディースを使っていることに気づく人や、レディースを使って”変”だと思う人は少ないかと思います。

インスタを見てみる

>taka_michi31

 

男がレディースを着ることに関してはこちらの記事を参考にしてください。

ユニクロのレディースを男が着るのはあり?試着はどうする?

2018-10-26

安いスヌードはユニクロ?GU?

安いスヌードで問題ない。

レディースでも大丈夫。

そうなると購入する店は・・・

 

ユニクロかGU?

 

真っ先にこの2つが思いつくかと思います。

 

どちらで購入しても問題ないのですが、2017年の冬まではユニクロでスヌードを見た記憶がありません。

もしユニクロでもスヌードが販売されていれば、おそらく安いと思うので購入しても問題ないと思います。

 

GUでは過去にレディースのスヌードが税抜1,490円で販売されていました。

 

今後もそのプライスラインで販売されるのではないかと思います。

 

下記画像は実際にGUのスヌードを使ったコーデになりますが、GUのスヌードと気付く人はいないと思いますし、GUやユニクロだと気付かれても特に問題ないかなと個人的には思ってます。

  • 帽子:GU
  • スヌード:GU
  • アウター:URBAN RESEARCH
  • トップス:RAGEBLUE
  • パンツ:GU
  • シューズ:CONVERSE
高道

スヌードだけではなくニット帽もGUです。

小物などは他のアイテム以上にメンズとレディースの違いや値段が関係ないことが多いので、特にレディースのアイテムが使いやすかったりします。

人気おすすめブランド

最後にスヌードの人気おすすめブランドを紹介します。

 

WEGO(ウィゴー)

  • スヌード:WEGO
  • アウター:STUDIOUS
  • トップス:AKM
  • パンツ:RAGEBLUE
  • シューズ:alfredoBANNISTER MEN’S
高道

安いスヌードの代名詞といえばGUですが、安さと人気では引けを取らないのがWEGOです。

特に若い子から圧倒的に支持されており、若い子といっても20代よりも下の中高生が中心なので、私のようなおじさんが店舗で購入するにはかなり勇気が必要です。

 

近くに店舗がなかったり、店舗に入ることに抵抗があるなら通販サイトのショップリストで購入することも可能です。

ショップリストとは?評判・口コミやメンズコーデを紹介

2018-10-30

 

BEAMS(ビームス)

  • スヌード:BEAMS
  • アウター:GU
  • トップス:WEGO
  • パンツ:H&M
  • シューズ:H&M
高道

BEAMSのスヌードも人気があります。

素材が上質なものが多いので、ワンランク上のスヌードを求めている方にはおすすめです。

 

上記コーデはGUのチェスターコートを使ったコーデになります。

ベージュのチェスターコートは大人っぽさが強くなる反面、サラリーマンぽくもなってしまったりします。

スヌードはサラリーマンが使うことはまずないので、サラリーマンの印象を払拭させるのにも有効です。

 

HARE(ハレ)

  • スヌード:HARE
  • アウター:WEGO
  • トップス:JOURNAL STANDARD
  • パンツ:ユニクロ
  • シューズ:HARUTA
高道

大人な感じのスヌードを多く取り扱っている印象があります。

HAREのボアスヌードは評判がいいようですが、おしゃれ初心者の最初のスヌードとしては無地でシンプルなものをおすすめします。

 

上記コーデはチェスターコートを使った全身黒コーデになります。

全身黒は「カッコつけてる感」が強くなることがありますが、子供っぽい印象になりがちなチェック柄で「カッコつけてる感」を崩していますね。

 

unrelaxing(アンリラクシング)

  • スヌード:unrelaxing
  • アウター:古着
  • トップス:DANKE SCHON
  • パンツ:FOREVER 21
  • シューズ:Magine
高道

豊富なカラー展開が特徴のunrelaxingのスヌードです。

編み目もこだわったデザインが多いので、人と違うスヌードを探している方にはおすすめです。

 

黒が多くなりがちなメンズの冬コーデ。

黒と相性が良いワインレッドを使うことで差し色やアクセントとして使うことができます。

まとめ

メンズのスヌードは安いものでもレディースでも問題ないので安心してください。

メンズファッションでのスヌードの役割はボリュームです。

首元にボリュームを出すことで小顔効果とシルエットが作りやすくなるというメリットがあります。

ボリュームを出すのにメンズもレディースも関係ありません。

 

ただし、柄や色によってはレディース色が強いものもあったりするので、無地で黒やグレーのスヌードが無難ですね。

黒やグレー以外では暗めの落ち着いた色も使いやすかったりします。

例えばワインレッドなどですね。

メンズの冬のコーデは黒が多くなりがちですが、ワインレッドは黒との相性が抜群に良いので、差し色やアクセントとしても使えるのでおすすめです。

 

スヌードの色選びに関してはこちらの記事でも解説しています。

メンズにおすすめのスヌードの色は?巻き方やおしゃれなコーデを紹介

2018-11-21

MUST ITEM

私が実際に愛用し続けているダイエット、スキンケア、ファッション用品を紹介しています。

これまでダイエットやスキンケアに興味がなかった「おやじ世代」の方には、是非、参考にして頂ければと思います。