ジギーズショップは安いけどダサい?評判やおしゃれコーデを紹介

ファッションの通販サイトの魅力といえば

 

安い!!

 

実店舗の値段に比べると安いことが多いです。

 

さらにどこに住んでいても購入できますし、買いに行く時間がない人にも嬉しいですよね。

店員さんの目を気にせずゆっくり見るのにも最適です。

 

逆にデメリットといえば、実際に手にとって見ることができないので、商品が届いたら思っていたのと違う。

画面で確認している以上、どうしようもないことですが、最近は返品返金に対応している通販サイトが多くなったので、昔に比べると安心して購入できるようになりました。

 

これはもうメンズの服は通販サイトで購入するのが一番いいのでは?

と思われるかもしれませんが、通販サイトには最大のデメリットがあります。

それは

 

ダサい服が多い!!

 

ダサい服は誰も着たくはないと思いますが、だけど安い値段で服を購入したい。

そう思っている人もいるかと思うので、今回の記事では通販サイトのジギーズショップを紹介します。

 

ジギーズショップはとにかく安く、アイテム選びさえ間違わなければ安い値段で服を購入しておしゃれをすることもできます。

ジギーズショップのアイテムの選び方やジギーズショップを使ったおしゃれの方法もあわせて紹介しますね。

※2018年2月の情報のため現在は一部違う可能性があります。

 

ジギーズショップは安い!!

出典:JIGGYS SHOP

基本的にはどの通販サイトでも服の選び方は一緒ですが、今回の記事ではJIGGYS SHOP(ジギーズショップ)の商品で紹介したいと思います。

まず値段ですが、ジギーズショップの服はとにかく安いです!!

 

例えば

カラースキニーパンツ

出典:JIGGYS SHOP

 

1,848円!!

 

ジョガーパンツ

出典:JIGGYS SHOP

 

1,848円!!

 

BIGプルパーカー

出典:JIGGYS SHOP

 

1,995円!!

 

チェスターコート

出典:JIGGYS SHOP

 

3,700円!!

 

チェスターコートで3,700円って意味がわかりませんw

 

送料は全国一律450円ですが、税込5,400円以上で送料無料となります。

ところが、5,400円以上の買い物をしなくても送料を無料にする方法があります。

 

レビューを書く!!

 

これだけで送料が無料になります。

 

レビューって実際に届いた商品の感想を書けばいいだけなので、すごく簡単ですよね。

ジギーズショップの魅力は何といっても値段の安さですが、送料の450円をプラスすると元が安いだけに送料代がすごく高く感じます。

1,848円の商品1着だけ購入しようと思ったら、送料の450円がプラスされると25%増しになります。

なんかもったいないですよね。

 

かといって、送料を無料にするため無理して5,400円以上の買い物をするのも、なんか最終的には損をしてる感じじゃないですか。

そのような時はレビューを書くだけで送料が無料になります。

 

このレビューは”いいこと”を書かないといけないわけではありません。

これが商品が売れるような宣伝文を書く必要があるとなるとハードルが上がりますが、自分の率直な感想を書けばいいだけです。

これなら誰でも書けますし、感想を書くことで欲しい商品だけを購入することができます。

 

さらにジギーズショップでは、会員登録をすると500ポイントが貰えます。

1ポイント1円なので500円引きとなり、しかもこの500ポイントは次回の買い物からではなく、すぐに使えるも魅了です。

 

先程の1,848円の商品なら、ただでさえ安いのに500円引で25%OFFみたいなものですよね。

ジギーズショップはとにかく安いのが魅了です。

 

ジギーズショップはダサい?

出典:JIGGYS SHOP

ジギーズショップが安いのはわかったけど、安いだけにダサいのでは?

そう思われるかもしれませんが、正直どの通販サイトにもダサい服があるのは事実です。

通販サイトに限らず店舗にもダサい服はありますし、ハイブランドの商品でもダサい服はあります。

大事なことはダサい服を購入しないことです。

 

正確にはダサい服というかコーデが難しい服ですね。

大概の服はコーデ次第でおしゃれに見せることは可能ですが、おしゃれ初心者には難易度が高くなるので、まずはダサくなりそうなコーデが難しい服は選ばないようにしましょう。

 

では、具体的にどのような商品を選べばいいのか?

これに関しては後ほど詳しく解説したいと思いますが、その前に、ジギーズショップでは、他の通販サイトよりもダサい服を購入しなくて済む方法があります。

その方法は

 

roshell(ロシェル)から選ぶ!!

 

ロシェルとはジギーズショップで出しているブランド名で、ロシェルの商品はコーデに使いやすい”無難”な商品が多めです。

 

通販サイトで服を選ぶ際には、この”無難”がすごく重要になるのですが、多くの通販サイトでは”無難”じゃない商品が多数販売されています。

 

カラフルな色使い

 

余計な装飾

 

悪目立ちしたデザイン

 

こういった”無難”ではない服を使うと

 

めちゃくちゃコーデが難しい!!

 

こういったコーデの難しい服をおしゃれ初心者が使うと高確率でダサくなります。

同じとは言わなくてもコーデの難しい商品はジギーズショップにもあるので、大人っぽいおしゃれを目指すならまずはロシェルの商品を優先して見るようにしましょう。

 

おしゃれな大人コーデとは

ジギーズショップで買い物をするならロシェルが使いやすいと紹介しましたが、ぶっちゃけおしゃれな大人コーデの基本さえ理解すればロシェル以外の商品でも問題ありません。

逆におしゃれな大人コーデの基本が理解できていないと、ロシェルの商品でもダサいコーデになってしまう可能性があります。

そこでここからは、おしゃれな大人コーデの基本を解説したいと思います。

 

まず、メンズファッションでのおしゃれな大人コーデの基本は大人っぽさと子供っぽさのMIXになります。

大人っぽさを作るには「きれいめ」や「ドレス」と呼ばれる大人なアイテムを使い、子供っぽさを作るには「カジュアル」と呼ばれる子供っぽいアイテムを使います。

 

例えばスーツで使われるテーラードジャケット、白シャツ、スラックス、革靴は大人アイテムになり、カジュアルな印象が強いパーカー、Tシャツ、ジーパン(デニム)、スニーカーなどは子供っぽいアイテムになります。

 

おしゃれな大人コーデを目指すなら、全体で見た時に大人っぽさを強くする必要があります。

8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

10代、20代の若さがあれば5:5など多少子供っぽく見えても問題ないのですが、私のような「おやじ世代」が子供っぽく見えてしまうとダサくなります。

普段、スーツ姿のビシッとした姿で大人な雰囲気を出していると、悪い意味でギャップを感じてしまい周囲をガッカリさせてしまいます。

そうならないためにも必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

仕事の時はスーツなので10:0で大人っぽさ全開。

休日は0:10で全身カジュアルに統一する男性が多いのですが、実はこの全身統一が世の男性を子供っぽくてダサいファッションにしているのです。

 

顔つきや体型が大人っぽい外国人なら、0:10の全身カジュアルでも大人っぽさが残り、おしゃれに見えます。

それだけ顔や体型がファッションに与える影響が大きいということですが、この影響は逆の場合も然りで、童顔で子供っぽい体型の日本人が外国人と同じ0:10の全身カジュアルを真似すると、大人っぽさが残らず老けた子供のようになってしまいます。

 

この大人っぽさと子供っぽさをMIXさせるのが、おしゃれの基本であり法則になります。

この法則に関してはMBさんのブログや、MBさんの書籍「最速でおしゃれに見せる方法(電子限定特典付き)」で詳しく解説されています。

 

さらに踏み込んで説明すると、ドレスとカジュアルはデザインだけではなくシルエットと色も関係してきます。

細くてスタイリッシュなシルエットはドレス寄りになり、太くてラフだとカジュアル寄りになります。

色に関しては白、黒、グレーのモノトーンは大人っぽいドレス色になり、明るくカラフルな色は子供っぽくいカジュアル色になります。

 

通販サイトではダボッとしたシルエットに派手なプリントでカラフルな色のアイテムが多数ありますよね。

そういった商品が決して悪いわけでもダサいわけでもないのですが、おしゃれ大人コーデに使おうと思うとコーデの難易度は相当高くなります。

 

ジギーズショップにもおしゃれな大人コーデには向かないアイテムはありますが、その中でもroshell(ロシェル)は比較的使いやすかったり、roshell(ロシェル)以外でも探せばもちろんあるので安心してください。

おしゃれな大人コーデに慣れていない男性はまずはシンプル(無地)、モノトーン、細身の無難なアイテムから挑戦することをおすすめします。

 

ジギーズショップのコーデ

ここからは実際にジギーズショップのアイテムを使った、おしゃれコーデを画像で紹介します。

 

  • トップス:ユニクロ
  • インナー:no brand
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:Teva
高道

パンツがジギーズショップになります。

通販サイトでは派手なTシャツを多く見かけますが、Tシャツはカジュアルアイテムになるので無地のモノトーンや柄の小さなものを選ぶと使いやすいです。

パンツはスキニーを使って細身のIラインを作ればドレスライクになりますし、ビッグサイズのTシャツで上半身にボリュームを出しスキニーを合わせてYラインを作ることもできます。

Yラインシルエットのポイントは細身のパンツを使うことですが、ジギーズショップのスキニーは細身が多いのでおすすめです。

 

  • トップス:GU
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:Dr.Martens
高道

こちらもTシャツと黒スキニーのコーデになります。

シューズを革靴にすることでドレスが強くなり大人っぽい印象が増します。

 

  • トップス:BEAMS
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:NIKE
高道

パンツがジギーズショップになります。

腰巻きしたシャツと靴下の色を合わせることで赤の統一感が生まれます。

明るい赤色はカジュアルが強くなるので難しい色になりますが、赤の統一感を出すことでカジュアルを弱めています。

 

  • トップス:WEGO
  • インナー:RAGEBLUE
  • パンツ:jiggys shop
  • シューズ:NIKE
高道

パンツがジギーズショップになります。

全身を黒にすることでドレスが強くなり、サンダルを使ってもカジュアル過ぎたりしません。

全身黒に抵抗がある方は、画像のコーデのようにロング丈タンクトップを使えばアクセントを作ることができます。

 

  • シャツ:JIGGYS SHOP
  • トップス:BAYFLOW
  • パンツ:ZARA
  • シューズ:CONVERSE
高道

シャツがジギーズショップになります。

チェックのシャツは子供っぽい印象になったりするので、明るい色ではなくモノトーンを使うコーデが優しくなります。

全体の色数もモノトーンかモノトーン+1色に抑えたほうがコーデがやりやすくなります。

 

  • トップス:unrelaxing
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:adidas
高道

パンツがジギーズショップになります。

デニムジャケット(Gジャン)はカジュアルが強いアイテムなので、色が濃いものを使った方がコーデが優しくなります。

ビッグサイズのGジャンを使ったコーデもありますが、おしゃれな大人コーデに慣れていない男性は最初は細身のIラインシルエットを作ってカジュアルを弱めることをおすすめします。

 

  • アウター:UNITED ARROWS
  • トップス:ユニクロ
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:NIKE
高道

パンツがジギーズショップになります。

テーラードジャケットはドレスが非常に強いアイテムになりますが、デニム素材でカジュアルダウンされています。

さらにカジュアルが強い派手なスニーカーをあわせていますが、綺麗なYラインシルエットを作って大人っぽさを出しています。

 

  • トップス:RAGEBLUE
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:Dr.Martens
高道

パンツがジギーズショップになります。

編み目が細かいハイゲージのニットはドレス寄りのアイテムになり、編み目がザックリとしたのローゲージにニットはカジュアル寄りのアイテムになります。

通販サイトでは柄の入ったローゲージニットがよく販売されていますが、おしゃれな大人コーデではハイゲージの方が使いやすいです。

もし柄の入ったカジュアルなローゲージニットを使うなら、色はモノトーンを使うとコーデが優しくなります。

 

  • アウター:LIDnM
  • トップス:REPIDO
  • パンツ:JIGGYS SHOP
  • シューズ:Dr.Martens
高道

パンツがジギーズショップになります。

ハードな男の印象があるライダースに、デニム(ジーパン)や黒スキニーを合わせるとロックな印象が強くなりますが、知的な印象があるタートルネックを使ってワイルドとインテリをMIXさせたようなコーデです。

タートルネックのように襟が高いアイテムはドレスが強くなり大人っぽさが増します。

 

  • アウター:JIGGYS SHOP
  • トップス:GU
  • パンツ:ユニクロ
  • シューズ:NIKE
高道

ステンカラーコートがジギーズショップになります。

ステンカラーコートはドレスが強いアイテムなので羽織るだけで大人っぽくなります。

ただし、ベージュのロングコートはサラリーマンの印象が強くなることがあるので、デニム(ジーパン)やスニーカーなどで崩すといいですよ。

 

  • アウター:ユニクロ
  • トップス:JIGGYS SHOP
  • パンツ:GU
  • シューズ:HARE
高道

赤のタートルネックがジギーズショップになります。

黒のステンカラーコートに黒のワイドパンツ、そして革靴だと黒の「キメてる感」や「カッコつけてる感」が強くなったりしますが、ローゲージの赤のタートルネックで「キメてる感」を崩しています。

 

  • アウター:ZARA
  • トップス:JIGGYS SHOP
  • インナーダウン:SEVENDAYS=SUNDAY
  • パンツ:ZARA
  • シューズ:AN by LUCIUS
高道

画像ではわかりづらいのですが、黒のタートルネックに黒のダウンベストを重ね着したコーデになります。

そしてタートルネックがジギーズショップになります。

ダウンベストはカジュアルアイテムになりますが、黒のタートルネックと重ね着することで黒シャツのような着こなしになりドレスが強まります。

チェスターコートもドレスが強いアイテムなので、カジュアルアイテムのデニム(ジーパン)で崩しています。

 

ここで紹介したジギーズショップのアイテムはパンツが多かったのですが、紹介したトップスは基本的には無地でモノトーンがメインだったと思います。

ジギーズショップでアイテムを探す際は無地を選ぶのが無難で、できればモノトーンを選んだ方がコーデが優しくなりますよ。

 

ジギーズショップの評判

最後にアマゾン、楽天、SNSでのジギーズショップの評判を紹介します。

 

アマゾンでの評判

” メンズ スキニー パンツ スリム ストレッチ”

ワンサイズ上を購入しましたが片足入れた瞬間は「うっキツい」と感じました。

でも履ききるとストレッチ素材のお陰でツッパリ感は軽減しています。

ピチピチではないにしろ、好みの分かれるところですね。

お尻も適度に締まり美シルエットだと思います。

薄生地ですが、仮に涼しくても個人的には真夏はこの密着感は鬱陶しくてあまり履かないかも。

でも履き込んでみて気に入ったら色違いをリピートするかも知れません。

引用:アマゾンレビュー

” メンズ スキニー パンツ スリム ストレッチ”

174cm57kgで普段パンツはSサイズですがMサイズ購入です。ウエスト的にはSサイズですがその他が細いのでレビュー通りワンサイズ上がいいと思います。

このお値段ならもう一本欲しいくらいです笑笑

引用:アマゾンレビュー

” メンズ スキニー パンツ スリム ストレッチ”

177㎝63でL購入しました。普段は大体Mを履くのですが、レビューなどで小さめとありLにして正解でした。

ウエスト回りは多少余裕はありますが太もも回りなどはとてもタイトでかっこよく着こなせました。

ただ、若干縫製が雑で糸がはみ出たりしていますが、千円で買えたので許容範囲内です。オススメします。

引用:アマゾンレビュー

“カーディガン メンズ 長袖 コットンニット”

仕事用に買いました。価格も手軽で、素材も軽く重宝してます。ちょっと冬には、寒いかなって感じ位です。

引用:アマゾンレビュー

“ニット セーター メンズ タートルネック”

価格的に安いので期待していませんでしたが、思いのほかデザインが可愛いのでヒートテックの上にコレ1枚着てダウンで充分だと思いました。

ただ正直、ニット自体は薄めなのでもう少し太めの毛糸で織ったほうが質感も上がっていいと思います。

引用:アマゾンレビュー

 

楽天での評判

“本革 ライダースジャケット”

値段の割に商品は着心地も質感、タイト感も良く気に入って着ています。

666のライダースも持っていますが良く着るのはこちらになりお気に入りの1着です。

欲を言えば袖が長過ぎです。

引用:楽天レビュー

“チェスターコート&フーテッドコート”

ツイードBのLサイズを注文しました。

サイズは予定通り問題なかったです。

ツイードは箱を開けて確認した時にイメージと違い「げっ」と思いましたが、着用してみて遠めに見るとなかなか良かったです。

一着くらいこんなコートがあっても良いなと思い満足しています。生地も厚手でしっかりしていました。

引用:楽天レビュー

“ジョガー&テーパードパンツ”

165センチの息子にSサイズを購入。ぴったりです。

履き心地がとても楽なのが気に入っているようで、こればかり履いてます。

引用:楽天レビュー

“ジョガー&テーパードパンツ”

170cm、63kg、Mサイズ2枚購入。

Sサイズでも良かったかな~って感じだけど、思っていたより生地が薄いのでこれくらいがベストなのかも。

全体としては気に入りましたが股上がもう少し浅い方がいいです。

休みの日やコンビニ ジム通いに便利。でも何しろ安い。

引用:楽天レビュー

“Tシャツ メンズ ボーダー”

夏の定番のボーダーTシャツがなかったので、安価と2枚目半額のキャッチに釣られ?購入しました。

素材は、コットンらしく肌触りが良いです。

先染めという点もプラス項目ですし、サイズも細身で173cmの私はいつもMサイズでピッタリ!

この値段なら失敗しても・・・と購入しましたが、縫製もしっかりしていて、このコスパ感は大満足です!!

引用:楽天レビュー

 

SNSでの評判

 

メンズファッションの通販サイトはダサいイメージがありますが、確かにコーデが難しいダサくなりそうなアイテムは多数あります。

通販サイトのアイテムでおしゃれな大人コーデをするなら、今回の記事を参考に”無難”なアイテムを選ぶようにしてください。

そのほうが圧倒的にコーデが優しくなります。

 

そしてジギーズショップはとにかく安いので、アイテム選びさえ間違わなければ本当にお得なお買い物になるのでおすすめですよ。

MUST ITEM

私が実際に愛用し続けているダイエット、スキンケア、ファッション用品を紹介しています。

これまでダイエットやスキンケアに興味がなかった「おやじ世代」の方には、是非、参考にして頂ければと思います。