初デートで男性におすすめの服装とは?ダサい服装だけは避けるべき!

女性との初デートは非常に重要です。

その理由は

 

第一印象が全て!!

 

さすがに”全て”は言い過ぎかもしれませんが、付き合えるかどうか、長く付き合っていけるかを決める上で重要な要素になります。

今後長く付き合う以前に、その日の初デートが上手くいくかどうかにも影響を及ぼします。

 

第一印象が最悪だとマイナスからのスタートになるので挽回するのは大変になりますが、逆に第一印象がいいと補正効果が加わり、普通の行動でも肯定的に捉えられます。

そうするとちょっとしたミスもマイナスポイントにならなかったりしますね。

 

では、どうすれば第一印象を良くさせるのか?

 

服装です!!

 

初デートで男性がおしゃれな服装だと、それだけで第一印象は良くなります。

逆にダサい服装で登場した日には、女性としては一緒に歩くも恥ずかしくなります。

 

今回は初デートで男性におすすめの服装を紹介しますので、是非参考にしてください。

ダサい服装も紹介するので、間違ってもダサい服装で初デートに登場しないよう注意してください。

初デートの服装

まずは男性の初デートにおすすめの服装ですが、ファッションは人それぞれ好みがあります。

女性が好む男性の服装も人それぞれなので、一概にこの服装をすれば間違いないとは言い切れないのですが、多くの女性から好感を持たれる男性の服装があります。

その服装とは

 

おしゃれな大人コーデ

 

10人中10人が100点を出すことはないかもしれませんが、10人中10人が80点以上は出すのではないでしょうか。

それだけ多くの女性に好感を持たれる服装になります。

 

なぜ”おしゃれな大人コーデ”が多くの女性から好感を持たれるのか?

その答えは以下の三つになります。

女性から好感を持たれる理由

  • 清潔感
  • 落ち着いた印象
  • 無難

 

それぞれ解説します。

 

清潔感

まず清潔感ですが、これはもう言わずもがなで当たり前の話ですよね。

無骨な感じやワイルドな感じが好きな女性はいるかもしれませんが、不潔が好きな女性は皆無です。

 

ワイルドな印象を狙って出すにはテクニックが必要となり、おしゃれ初心者が簡単にできるものではありません。

そして無骨な感じやワイルドな感じは、全ての女性から好感を持たれるわけではなく、完全にNGな女性もいることから初デートで狙うにはリスクが高いです。

 

おしゃれな大人コーデでは不潔な要素どころか、だらしない印象も払拭させられるので、清潔感はかなり出すことができます。

 

落ち着いた印象

次は落ち着いた印象ですが、おしゃれな大人コーデは名前の通り”大人”っぽい印象を出すのがポイントです。

ガチャガチャとした子供ぽい印象ではなくクールな大人の印象です。

大人の印象を受けた女性は「大人=落ち着いている」となり、初デートでの印象が良くなります。

 

そもそも、なぜ女性が落ち着いた印象の男性を望むのか?

女性が男性に求める中に”包容力”があります。

特に彼氏になるかもしれない男性や、結婚するかもしれない男性にはより”包容力”を望む傾向が強いです。

そのため、落ち着きのない子供っぽい男性よりも落ち着いた大人っぽい男性を好みます。

 

おしゃれな大人コーデでは、子供っぽいを排除し、徹底して大人っぽさを追求しているので、落ち着いた印象は間違いなく出せます。

 

無難

最後は無難です。

女性が男性に求めるものには”包容力”だけではなく”安心感”もあります。

中にはダメンズ好きの女性もいますが、多くの女性が一緒にいて”安心”できる男性を好みます。

 

おしゃれな大人コーデでは無難なコーデをモットーにしています。

メンズファッションでは”奇抜”や”派手”だけがおしゃれではなく、本当のおしゃれは”自然”で”さりげなく”になります。

さらに”自然”で”さりげない”おしゃれに気づく女性は、男性に対し”気配りができる”または”細かい配慮ができる”と感じ、外見だけで印象を良くすることができます。

初デートでダサい服装

初デートにおすすめの服装を紹介した次は、初デートでダサい服装になります。

これはもう簡単で初デートにおすすめの服装の逆なので

初デートでダサい服装

  • 不潔
  • 落ち着きがない
  • 奇抜

 

こちらもそれぞれ解説していきます。

 

不潔

はじめに不潔ですが、これはもう論外です。

女性は男性とのデートでは服装に気を使うのは当たり前で、服以外にも髪型、化粧、アクセサリーなど、男性以上にお金と時間を使っています。

そんな女性に不潔な服装で会おうものなら

 

出直して来い!!

 

もっと言うなら

 

女性にお金と時間を返せ!!

 

この辺の意識が低い男性が意外と多いので、女性とのデートでは女性の見えない苦労をよく理解するようにしてください。

女性の見えない苦労が理解できていれば、不潔な格好で会おうとする男性はいないはずです。

 

落ち着きがない

次に落ち着きがないですが、落ち着きがあるのが大人で、落ち着きがないのは子供の印象となります。

長く付き合っている彼女の前では子供っぽい服装もありだと思いますが、まだよくわからない、ましてや初デートでは子供っぽい服装は避けましょう。

 

男性の中身を知っていれば問題ないのですが、第一印象で子供っぽい服装をしてしまうと落ち着きがない印象になります。

落ち着きがない男性に”包容力”は求められず、彼氏や結婚相手とは考えられなくなってしまいます。

 

奇抜

最後は奇抜です。

奇抜なファッションが好きな女性なら100点をもらえますが、その確率は10人中1〜2名と非常に低く、リスクの方が大きくなってしまいます。

まして普段奇抜なファッションをしない男性なら、おそらく会話した時に女性はこう思うでしょう。

 

意外と普通

 

奇抜なファッションを求める女性は、考え方も奇抜な男性を好む傾向があります。

普段そんな服装をしない男性ではすぐにボロが出ますし、今後付き合うとなったら奇抜な服装を維持させるのも困難です。

おしゃれな大人コーデ

ここからは初デートで男性におすすめの服装である、おしゃれな大人コーデをより具体的に解説していきます。

おしゃれな大人コーデとは大人っぽい「ドレス」と子供っぽい「カジュアル」のMIXコーデになります。

 

大人っぽさを作るには「きれいめ」や「ドレス」と呼ばれる大人なアイテムを使い、子供っぽさを作るには「カジュアル」と呼ばれる子供っぽいアイテムを使います。

例えばスーツで使われるテーラードジャケット、白シャツ、スラックス、革靴は大人アイテムになり、カジュアルな印象が強いパーカー、Tシャツ、ジーパン(デニム)、スニーカーなどは子供っぽいアイテムになります。

 

おしゃれな大人コーデを目指すなら、全体で見た時に大人っぽさを強くする必要があります。

8:2、7:3、6:4、比率の決まりは特にありませんが、必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

10代、20代の若さがあれば5:5など多少子供っぽく見えても問題ないのですが、私のような「おやじ世代」が子供っぽく見えてしまうとダサくなります。

普段、スーツ姿のビシッとした姿で大人な雰囲気を出していると、悪い意味でギャップを感じてしまい周囲をガッカリさせてしまいます。

そうならないためにも必ず大人っぽさが強くなるようにしてください。

 

仕事の時はスーツなので10:0で大人っぽさ全開。

休日は0:10で全身カジュアルに統一する男性が多いのですが、実はこの全身統一が世の男性を子供っぽくてダサいファッションにしているのです。

 

顔つきや体型が大人っぽい外国人なら、0:10の全身カジュアルでも大人っぽさが残り、おしゃれに見えます。

それだけ顔や体型がファッションに与える影響が大きいということですが、この影響は逆の場合も然りで、童顔で子供っぽい体型の日本人が外国人と同じ0:10の全身カジュアルを真似すると、大人っぽさが残らず老けた子供のようになってしまいます。

 

この大人っぽさと子供っぽさをMIXさせるのが、おしゃれの基本であり法則になります。

この法則に関してはMBさんのブログや、MBさんの書籍「最速でおしゃれに見せる方法(電子限定特典付き)」で詳しく解説されています。

 

おしゃれな大人コーデの基本を紹介した次は、女性から好感を持たれる3つの理由に当てはめながら解説します。

その方がよりイメージしやすいと思いはずです。

女性から好感を持たれる理由

  • 清潔感
  • 落ち着いた印象
  • 無難

 

先端3首(清潔感)

清潔感を出すには先端3首が大事になります。

先端3首とは

  • 首元
  • 手首
  • 足首

 

この3カ所で、どんなにドレスアイテムを使ってコーデをしても、この3首がだらしないとそれだけで不潔な印象となり、おしゃれな大人コーデからは遠のきます。

 

ヨレヨレの襟、ブカブカの袖、クシャクシャの裾、どれか一カ所あるだけでだらしない印象になります。

袖が長いようなら腕まくりをする、裾が長いようなら裾上げかロールアップをさせる。

逆にこの3首さえしっかりすればそれだけで清潔感のある大人な印象になります。

 

ロールアップに関してはこちらの記事を参考にしてください。

デニム裾上げダサい?ロールアップはどのくらい?やり方と回数を解説

2018-10-23

 

シルエット(落ち着いた印象)

シルエットが綺麗だと大人な落ち着いた印象になります。

ただし、どんなシルエットでもいいかといえば、それは違います。

落ち着いた印象にするには「Iライン」「Aライン」「Yライン」「Oライン」の4つのシルエットのどれかを目指しましょう。

 

Iラインを作るにはトップスはジャストサイズ、パンツはスキニーやスラックスの細身のシルエットを選びます。

上下ともに細身のサイズ感を選ぶだけなので簡単に作ることができます。

そして最も落ち着いた印象になるシルエットでもあります。

 

次にAラインですが、トップスはジャストサイズでパンツにボリュームのあるものを使います。

トップスとパンツのボリューム差が重要で、中途半端なボリューム差だと逆に野暮ったくなってしまいます。

そのためIラインシルエットよりもコーデの難易度が上がりますが、ワイドパンツを使うことでAラインシルエットは簡単に作れます。

 

そしてYラインシルエット。

Aラインとは逆にトップスにボリュームを出しパンツは細身のシルエットを使います。

トップスにボリュームを出すにはビッグシルエットやビッグサイズを使うのですが、Aラインと同じく中途半端なボリューム差だと逆に野暮ったくなるので、Iラインよりもコーデの難易度が上がります。

 

ただし、ボリュームはサイズだけではなく面積も関係しますので、ロングカーディガンやロングコートを使うことで簡単にYラインシルエットが作れます。

 

最期はOラインシルエット。

Oラインは上半身と下半身にボリュームを出すので初心者向けのコーデではないのですが、体型的にIラインもAラインもYラインも難しい男性はOラインを目指しましょう。

シルエットは細くてスタイリッシュだとドレスが強くなり、太くてラフだとカジュアルが強くなります。

 

折角のIラインでも太くてピチピチだとスタイリッシュな印象にはなりません。

それだったら太くてラフな印象があるOラインでも、綺麗なOラインを作ったほうがスタイリッシュな印象が強くなります。

 

Oラインを作るポイントはパンツの裾になります。

パンツの裾が細くなっていたり、アンクル丈のように丈が短かったりロールアップで丈を短くしたりするなど、足首のボリュームを少なくすることでOラインが作りやすくなります。

Oラインは別名「エッグシルエット(卵の形)」と呼ばれているように、足首のボリュームを少なくすることで綺麗なエッグシルエットができやすくなります。

 

シルエットに関してはこちらの記事でも解説しています。

ファッションのシルエットの種類やラインを解説

2018-05-18

 

色(無難)

色は白、黒、グレーのモノトーンを使うことでドレスが強い無難な印象になり、カラフルな色を使うとカジュアルが強く奇抜な印象になります。

おしゃれな大人コーデでは基本はモノトーンを中心にコーデするようにしましょう。

もしモノトーン以外も使うなら、全体の色数をモノトーン+1色に抑えることで大人コーデがしやすくなります。

 

色の組み合わせはこちらの記事でも解説しています。

メンズファッションでおしゃれな色の組み合わせは?

2018-05-20

初デートで男性におすすめの服装

最後に初デートで男性におすすめの服装を画像で紹介します。

アイテム毎の使い方のコツを記載しますので、ここで紹介している画像以外のコーデをする際は参考にしてください。

 

カットソー

  • トップス:MONO-MART
  • パンツ:MONO-MART
高道

Tシャツ、ロングTシャツなどのカットソーを使ったデート服になります。

カットソーはカジュアルアイテムになるので、色は白、黒、グレーのモノトーンで無地を使いましょう。

カジュアルアイテムのデニムと合わせるときは、カジュアルが強くならないよう色が濃く細身のデニムを使うのが無難です。

最近はビッグシルエットのカットソーもあるので、細いのパンツと合わせればYラインシルエットを簡単に作ることができます。

 

  • トップス:CALUX
  • インナー:RAGEBLUE
  • シューズ:CONVERSE
高道

白のカットソーと黒スキニーを使ったデート服になります。

シューズを白にすることでトップスとの統一感が生まれます。

ドレスを強くしたいのなら黒のスニーカーや革靴がおすすめです。

シンプルなコーデなのでロング丈のインナーを重ね着すればアクセントになります。

 

シャツ

  • トップス:YAECA
  • パンツ:Steven Alan
  • シューズ:Paraboot
高道

白シャツを使ったデート服になります。

白シャツはドレスが強くどんなコーデにもどんな状況にも使える大変便利なアイテムです。

ただし、差別化が難しいというデメリットもあるので、画像のコーデのようにワイドパンツを使ってシルエットで崩すのもありですね。

ワイドパンツをロールアップさせて足首のボリュームを少なくすれば簡単にOラインが完成します。

ワイドパンツはスキニーやスラックスよりも遊びがありカジュアル寄りになりますが、ドレスアイテムの白シャツを使えば子供っぽくはなりません。

逆にビッグサイズのシャツを使ってスキニーや細身のスラックスでYラインを作ることも可能です。

 

テーラードジャケット

  • アウター:LIDnM
  • トップス:LIDnM
  • パンツ:LIDnM
  • シューズ:Guranisuta
高道

テーラードジャケットを使ったデート服になります。

ドレスアイテムの鉄板アイテムです。

簡単に大人っぽくなれる便利なテーラードジャケットですが、ドレスが強くなりすぎないよう気をつけましょう。

トップスにカットソーを使うことで簡単にカジュアルダウンできます。

 

  • アウター:BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
  • トップス:AZUL by moussy
  • パンツ:And A
  • シューズ:CONVERSE
高道

ドレスが強いテーラードジャケットなので、パンツにカジュアルアイテムのデニム(ジーパン)を使っても大人っぽい印象になります。

カットソー、デニム(ジーパン)、スニーカーとテーラードジャケット以外はカジュアルアイテムですが、テーラードジャケットのドレスで大人っぽさを強くしています。

ただし、カジュアルアイテムを多く使う時は色数には気をつけてください。

デニム以外は全てモノトーンに抑えてモノレート+1色にするとコーデが優しくなります。

 

パーカー

  • トップス:unrelaxing
  • パンツ:LIDnM
  • シューズ:Dr.Martens
高道

パーカーを使ったデート服になります。

カジュアルが強いパーカーなので、デニム(ジーパン)やスニーカーなどのカジュアルアイテムと合わせると子供っぽくなります。

黒スキニーや黒のスラックスと合わせるのが無難です。

ビッグサイズやビッグシルエットのパーカーを使えば簡単にYラインシルエットができます。

パーカーはフードのボリュームがあるのでYラインシルエットとは相性が良いアイテムです。

 

  • アウター:STUDIOUS
  • トップス:URBAN RESEARCH
  • インナー:STUDIOUS
  • パンツ:URBAN RESEARCH
  • シューズ:adidas
高道

カジュアルが強いパーカーなので、ドレスが強いテーラードジャケットとは相性が良いです。

テーラードジャケットは襟が寝たデザインで首元が寂しいのですが、パーカーのフードを使えば首元の寂しさを解消でき小顔効果も狙えます。

小顔に見せるメリットは、顔を小さく見せるとスタイルが良く見え、スタイルがよく見えるとスタイリッシュに見えます。

スタイリッシュに見えるとドレスが強くなり、結果的には大人っぽく見えることに繋がります。

 

  • アウター:LIDnM
  • トップス:MONKEY TIME
  • パンツ:LIDnM
  • シューズ:MR.OLIVE
高道

ステンカラーコート、チェスターコートのようにドレスが強いアイテムともパーカーは相性がいいです。

ロングコートは面積が広いためボリュームがあるアイテムです。

上半身にボリュームが出るということはYラインシルエットが基本になるので、綺麗なYラインを作るのにパーカーのフードのボリュームも有効です。

 

ボーダー

  • トップス:417byEDIFICE
  • パンツ:STUDIOUS
高道

ボーダーカットソーを使ったデート服になります。

ボーダーもカジュアルアイテムになるので、パンツは黒スキニーやスラックスを使うのが無難です。

爽やかな清潔感があるアイテムなので、ドレスアイテムを多用して上手く使うようにしましょう。

 

  • アウター:STUDIOUS
  • トップス:RAGEBLUE
  • パンツ:STUDIOUS
  • シューズ:GU
高道

ドレスが強いテーラードジャケットにボーダーを使えば子供っぽくなりません。

さらにボーダーの露出する面積が小さくなるので、さりげなくボーダーを使った印象になるのでおしゃれ度がアップします。

ボーダーの幅は広いとカジュアル寄りになり、細いとドレス寄りになるので、初デートの服装では幅の細いものを使うのが無難です。

 

  • アウター:COMOLI
  • トップス:MUJI Labo
  • パンツ:Acne Studios
  • シューズ:VANS
高道

ドレスが強いロングコートとのコーデになります。

パーカーと同じようにボーダーを使う際はドレスアイテムを多く使い、子供っぽくならないようにしましょう。

 

ニットセーター

  • トップス:crepuscule
  • インナー:GLOBAL WORK
  • パンツ:STUDIOUS
  • シューズ:CONVERSE
高道

ニットセーターを使ったデート服になります。

ニットは編み目が細かいハイゲージだとドレス寄りになり、編み目が荒い”ざっくり”としたローゲージはカジュアル寄りになります。

初デートの服装としては編み目の細かいハイゲージニットを使うのが無難です。

無難というかハイゲージニットの方がコーデが優しくなります。

カラー展開が豊富なのもニットの特徴ですが、こちらも最初はモノトーンを使うのが無難ですね。

 

  • トップス:Acne Studios
  • インナー:LIDnM
  • パンツ:LIDnM
  • シューズ:Dr.Martens
高道

モノトーン以外の色だとネイビーなどの暗めの色が使いやすいです。

インナーにタートルネックや白シャツを使うことでアクセントと大人っぽさを出すことができます。

タートルネックのように襟が高いアイテムはドレスが強くなり、さらに小顔効果も狙うことができます。

 

カーディガン

  • カーディガン:RAGEBLUE
  • トップス:agnes b.
  • パンツ:STUDIOUS
  • シューズ:Dr.Martens
高道

カーディガンを使ったデート服になります。

カーディガンもニットセーターと同じく編み目の細かさによりドレスとカジュアルに分かれます。

着丈の長いアイテムは大人っぽさが強くなるので、ロングカーディガンなんかは個人的には大好きですが、ちょっと女性の好みが分かれる傾向があります。

もしロングカーディガンを使うなら色はモノレートを使って、パンツは細身のシルエットを使って綺麗なYラインを作るのが無難です。

 

  • カーディガン:Arnold Palmer
  • トップス:ユニクロ
  • パンツ:ユニクロ
  • シューズ:CONVERSE
高道

通常丈のカーディガンを使う際は前身頃のボタンは開けるようにしましょう。

ボタンを閉めてしまうと子供っぽい印象というか、坊っちゃんの印象が強くなることがあります。

さらにはシャツとカーディガンの組み合わせではサラリーマンっぽさも出てしまうので、前身頃のボタンを開け、デニム(ジーパン)などのカジュアルアイテムで崩すのがポイントです。

 

デニム(ジーパン)

  • トップス:MONKEY TIME
  • パンツ:Acne Studios
  • シューズ:MR.OLIVE
高道

デニム(ジーパン)を使ったデート服になります。

デニム(ジーパン)はカジュアルが強いアイテムなので大人コーデには意外と使いづらかったりしますが、細身で色の濃いデニムならカジュアルが弱くなりコーデが優しくなります。

特に夏のTシャツとデニムのシンプルコーデでは、デニムがカジュアルアイテムなのでTシャツは無地のモノトーンでシューズには革靴を使うのが無難です。

TシャツのシルエットはジャストサイズでIラインを作るのが最も簡単ですが、体型に自信がない男性はビッグサイズやビッグシルエットのTシャツでYラインを作るのがいいですね。

あとはワイドパンツなどボリュームのあるパンツでOラインシルエットですね。

YラインやOラインならお腹の”ぽっこり”を目立たなくしてくれます。

 

ロングコート

  • アウター:LIDnM
  • トップス:LIDnM
  • パンツ:LIDnM
  • シューズ:LIDnM
高道

ロングコートを使ったデート服になります。

ロングコートはドレスが強く簡単に大人っぽく見せられるのと、体型を隠せるメリットがあるので、冬の初デートではロングコートがおすすめです。

ロングコートはYラインシルエットが基本になるので、スキニーや細身のスラックスを使うようにしてください。

ちょっと難易度は高くなりますが、ワイドパンツを使ったOラインも可能です。

 

  • アウター:ユニクロ
  • トップス:yotsuba
  • パンツ:GU
  • シューズ:NIKE
高道

ドレスが強いロングコートなので、パーカー、デニム(ジーパン)、スニーカーとカジュアルアイテムを多用しても子供っぽくはなりません。

リュックもカジュアルアイテムですが、上半身にボリュームが出るのでロングコートに合わせるとより綺麗なYラインになります。

 

  • アウター:URBAN RESEARCH
  • トップス:GU
  • パンツ:RAGEBLUE
  • シューズ:Dr.Martens
高道

ベージュのロングコートはサラリーマンの印象が強くなるので、デニム(ジーパン)などのカジュアルが強いアイテムで崩すのがポイントです。

ただし、全体の色数が増えすぎないようにデニム(ジーパン)は色の濃いものを使うのが無難です。

まとめ

初デートで男性におすすめの服装と、絶対に避けるべきダサい服装を解説しました。

ドレスとカジュアルのMIXである大人コーデと、女性から好感を持たれる以下の3点

女性から好感を持たれる理由

  • 清潔感
  • 落ち着いた印象
  • 無難

 

これは絶対に忘れないようにし、具体的な方法は画像を使った解説で確認するようにしてください。

 

慣れると他のアイテムでも応用ができますし、今回は初デートでしたがデートの回数が増えればもっと冒険もできると思います。

他の記事でもおしゃれな大人コーデを解説しているので、デートの前に確認して頂けるとすごく嬉しいです。

注)必ずデートに成功することを約束するものではないのでご注意ください。

 

女性はデートの際には服装以外にもメイクにもお金と時間をかけています。

男性もメイクまでとは言いませんが、少なくともスキンケアは普段の生活から意識するようにしましょう。

男のスキンケアの基本を理解しよう!

2018-08-28

MUST ITEM

私が実際に愛用し続けているダイエット、スキンケア、ファッション用品を紹介しています。

これまでダイエットやスキンケアに興味がなかった「おやじ世代」の方には、是非、参考にして頂ければと思います。